日産が新型軽「サクラ」発表!「もはや軽じゃない!」 アリア並質感の上質「軽ハイトEV」を速攻試乗!

日産は新型軽自動車「サクラ」を2022年5月20日に発表しました。同社にとって「リーフ」「アリア」に続くEV第三弾となるモデルですが、どのような特徴があるのでしょうか。

ついに日産新型「サクラ」発表! 日産EV第三弾の実力はいかに

 2022年5月20日、日産は新型軽自動車「サクラ」を発表しました。
 
 同社にとって「リーフ」「アリア」に続くEV第三弾となるモデルですが、どのような特徴があるのでしょうか。

日産の新型軽EV「サクラ」は軽自動車を超えたクルマだった?
日産の新型軽EV「サクラ」は軽自動車を超えたクルマだった?

 日産の経営ビジョンのひとつが「電動化」です。2010年に世界初の量産BEV「リーフ」を発売以降、着実に電動化の階段を登り始めている状況です。

 先日、日産のBEVシリーズのフラッグシップとなる「アリア」の納車が開始されましたが、それに続いてBEVシリーズのボトムラインを担うモデルが登場しました。

 それが「SAKURA(サクラ)」になり、同日に発売された三菱「eKクロスEV」とは兄弟車です。

 この辺りは「デイズ/eKクロス&eKワゴン、ルークス/ekクロススペース&eKスペース」と同じ関係になります。

 昨今、BEVに関するさまざまな記事が出ていますが、多くは「BEV推進派」と「BEV否定派」の対立ばかりです。

 正直、バカバカしいと思うのが本音で、筆者はどのパワートレインも一長一短があるからこそ、今は適材適所で使えばいいと考えています。

 恐らく、BEVは「航続距離」、「充電インフラ」が現時点では十分とはいえないというのが多くの人の意見でしょう。

 となると、1台で全てを賄う人にとっては厳しいかもしれませんが、複数所有が多い地方であれば選択肢のひとつとして考えられます。

 筆者はBEV普及のカギはここにあると考えており、用途や使用条件が限られるセカンドカーとして使うならば、逆にBEVにするメリットは多いと思っています。

 そこで日産が考えたのが、日本の国民車といっても過言ではない存在の「軽自動車」と「BEV」の融合というわけです。

 今回、発売に合わせて日産追浜試験場内の施設「グランドライブ」で試乗しました。

 ちなみにサクラは日産のBEVラインアップとしてはボトムラインを担いますが、その一方で日産の軽自動車としてはフラッグシップとなるモデルです。

 そんなことから、エクステリア/インテリア共にこれまでの軽自動車を超えるクオリティとデザインが与えられています。

 エクステリアは基本プロポーションこそデイズと共通ですが、フロントは薄型のヘッドランプとLEDによるVモーション、リアは一文字に光るテールランプなどアリアとの共通性を強めたデザインに仕上がっています。

 細部に格子(テールランプ)や水引(アルミホイール)といった日本の伝統をさり気なく盛り込んでおり、新日産デザインのコンセプト「タイムレス・ジャパニーズ・フューチャリズム」もしっかりと表現。

 ただ、ひとつだけ残念なのは、前後に対してサイドの平面感が目立ってしまっていることです。

 これは軽規格ギリギリの全幅なので仕方ない所ですが、個人的には軽企画を超えたワイドフェンダー仕様がラインアップされていてもいいかなと。

 インテリアはデイズ/ルークスとは別物です。

 水平基調で奥行きがあるインパネデザイン、統合型インターフェイスディスプレイ、2本スポークのステアリングなどの採用により、その印象はまさに“プチ”アリアといった感じで、室内幅以外は軽自動車越えのクオリティと言っていいでしょう。

 パッと見は非常にスッキリ&スマートとした印象ですが、その弊害としてインパネ右下に追いやられた各種スイッチ類の使い勝手の悪さは少々気になる所です。

【画像】これが日産の新型軽自動車「サクラ」だ! 高級内外装に驚愕! その実車を写真で見る!(39枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

くまっぽい何か へ返信する コメントをキャンセル

3件のコメント

  1. 一回で180かぁ、意外に走れないなあ。今乗ってるガソリン車ならその3倍はもつので、まだまだ待ちます。

    • 540km走るとして、週1の給油って考えるとわざわざガソリンスタンドに行かずとも、家でエネルギー補充が出来るEVの方が向いている"という人も"いるかもしれませんね。
      ホンダだかが商用軽バンEVを出すとか言っていた気がしますが、近距離配送用ということで200km前後になる気がします。

  2. 普通に電池パックを1個以上積む時のオプションも考えるべき。軽乗用車で4人乗りでも殆ど4人乗るケースって少なくなっているのでは?。だったら、普通に2人乗りにして1個で180km、2個で360kmとか。360km走れてようやく普通と言えます。2人乗りなら3個まで積めて540kmであればようやくガソリン車並に使えます。自分の軽バンは1給油で400km(市街地:通勤)~600km(長距離:夜間や郊外メイン)走れます。EVの軽が使えないとされるのは、市内でしか使わない距離を想定しているから。田舎じゃ買い物にしか行かない爺さん婆さんにしかメリット無いです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー