トヨタが最強の新型「MT車」世界初公開!日産&ホンダも激アツMT登場! 「絶対買うべき!」 今年出るクルマとは
最強MT車はトヨタ車だけじゃない! 日産、ホンダの本気マシンとは?
2022年1月14日に東京オートサロン2022で日産が新型「フェアレディZ」(日本市場向けモデル)を初公開しました。
スープラと共に歴史を持ちつつ、世界中にファンが存在する名車で、これまで180万台以上の販売を誇るスポーツカーです。
7代目となる新型フェアレディZは全長4380mm×全幅1845mm×全高1315mm、ホイールベース2550mmです。
搭載されるエンジンは、最高出力405馬力を達成する3リッターV型6気筒ツインターボエンジンを搭載。
トランスミッションは9速AT(マニュアルモード付き)と6速MTを設定。6速MTは、クラッチディスクとギヤトレインの強化や新設計のシンクロナイザーシステムの採用、シフトプロファイルの変更により、ドライバーの意のままのスムーズなシフトチェンジが可能だといいます。
日本市場では、標準グレードの「フェアレディZ」をはじめ、「Version S」、「Version T」、「Version ST」、240台限定の「Proto Spec」をラインナップ。
なお、2022年夏頃に発売される新型フェアレディZの価格(税込)は、524万1500円から696万6300円とアナウンスされれています。
ホンダは、11代目「シビック」としてセダン、ハッチバックをラインナップしていますが、2022年に新型「シビックタイプR」を発表することを明かしています。
日本では、東京オートサロン2022で赤い「R」ロゴがデザインされたカモフラージュ柄が施されたコンセプトモデルが登場しています。
なお、2022年4月には鈴鹿サーキット国際レーシングコースで最終的な性能評価のための走行テストを実施。
この際、FFモデルで最速となる2分23秒120のラップタイムを記録しました。
なお、発売時期に関しては明らかにされていないものの、秋から冬に向けて何らかの動きが予想されます。
※ ※ ※
昨今、MT車が少なくなっているといわれていますが、前述のようにさまざまな魅力を持つMT仕様のスポーツカーが登場します。
クルマ好きにとってMT車というものに興味や憧れを持つ人は少なくありません。
トヨタ、日産、ホンダから登場する新たなMT &スポーツカーに期待せずにはいられません。
ブレーキはスープラの圧勝です
あとは判りません。
登録車で300万円以下の4WDのMTをお願いします。
MT需要の底支えをしているスズキは、本当にすごいと思う。
高額な車も魅力的ですが、200万円以下で買えるような、少し気楽なモデルが増えないと、結局誰も興味を持てなくなる気がします。
フェアレディZの全高1万4千315?あり得ないわ😱
このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
修正いたしました。
BMWの工場で作ってて、部品もほぼBMW製。
86はスバルの工場製。
トヨタにはプライドってものがないのか。
プライドないから世界一儲かってるんだね
で、GRヤリスとGRカローラは自社工場で製造されていることについては?w
純利益はメルセデスに次いでるのに儲けは世界一のトヨタが販売するGRスープラの生産はマグナシュタイアだったね。
そこってスープラやZ4以外にもベンツやジャガー・フィアット・プジョー・ジープの車両なんかも生産してたしベンツの4MATIC開発もするよね。「BMWの工場」はホント多彩で素晴らしい。
各社プライドを持って頑張ってほしいよ。プライド持たないと儲けが世界一になってしまうよ。
共同開発はおろか相手先の開発で相手先の部品を使って相手先の工場製のOEM車両をバッヂだけ変えて販売している各社、まったく。プライドってものがないのか。プライドがないと世界一儲かってしまうだろ。
カローラで1,850もあるのか。デカ過ぎる。
この記事酷いな
現在時点でコメント見る限り結構指摘されて修正してるのにも関わらずまだ誤字脱字が酷い
読者に検閲させてるのかよ
検閲じゃなくて校閲。
検閲じゃなくて校閲。
マニュアル車復興は無いかもしれないがワタクシのようなマニュアルオタクなおやじにはありがたい内容ではある。絶滅しないでちょうだいマセ。
考えてみると、全車EVになったらMTは消えるのか。乗りたくないな、EVもATも。
まさかエンジンの代わりにモーター回して、動力はクラッチを経由して・・・なんて無駄はありえないだろうし。
限界域での車両コントロールを確実なものにするためにパーキングブレーキには手引き式を採用 > この会社って本音と建前の世界に毒されてるよね
?
つまり、凍結路面での360度ターンごっこや、掛かって欲しくないABSのせいで危うく追突しそうになったら手引きの駐車ブレーキを最大限活用ってことですね。