走って分かったヒョンデ車の実力 都会派SUVと「強い」EVの出来栄えは? 韓国発グローバル企業の強みとは
圧倒的な存在感の「IONIQ 5」は走り出すと「実にスッキリ」
次はBEVのアイオニック・ファイブです。
まず、見た目の印象が「強い」。写真や映像で見るより、実車の存在感はかなり強いです。実際、試乗中は多くの人が「なんだ、このクルマ?」という表情で振り返るほどでした。
前衛的で未来感があると同時に、ネオクラシックカーのようなアナログっぽいなじみやすさもあります。まさに、ヒョンデが1974年にトリノモーターショーで公開した「ポニークーペ」のDNAを受け継いだという、デザイン開発の狙い通りだといえるでしょう。
一方、インテリアは、上質な部屋そのものです。
12.3インチ画面を横にふたつ並べたインパネに代表される“デジタルっぽさ”はかなりありますが、無機質感は全くありません。それよりも、各所の素材の選び方、意匠、色あいが、とても人にやさしい雰囲気をまとっているのです。
それはドイツでも、スウェーデンでも、そして日本でもなく、ヒョンデ独特のテイストなのですが、日本人にもとても素直に受け入れられるデザインテイストと感じます。
また、飛行機のファーストクラスをイメージしたというフロントシートには、ふくらはぎをサポートするオットマンも装備。ガラスルーフは中央から前後に開き、戸袋は最小限にとどめており前後席のヘッドクリアランスが広く感じます。
走り出してみると、ダッシュボード全体が低いことで見切りが良く、またクルマ全体の重量感はないのですが、カッチリしているという安定感がシートやステアリングを通じて感じ取れます。静粛性が高く、実にスッキリとした気持ちです。
後輪駆動車のRWDと、四輪駆動車のAWDを乗り比べてみましたが、ドライブモードの「ECO」「NORMAL」「POWER」の“キャラ変”は、AWDが圧倒的に大きく感じます。AWDのPOWERモードは、強烈というほどではありませんが、心が躍るようなググッとした加速感が楽しめました。
また、パドルシフト操作で回生ブレーキをレベル0から3まで変更でき、ドライブモードを合わせて、走行シーンに応じたさまざまな組み合わせで、走りの幅が広がった感じを受けました。
いわゆるワンペダル方式のi-ペダルだと、レベル3より回生力がさらに高まり、こちらは市街地走行に役立ちました。
乗り心地では、欧米日の各メーカーのEVと比べても、路面からの突き上げも少なく、極めて上質といえる出来栄えです。
先進的ドライバーアシスタントシステムも、レーンキーピングアシストがかなりしっかり利きます。
満充電での航続距離は618kmとロングドライブにも対応。価格(消費税込)は58kWhバッテリー搭載のエントリーモデルが479万円、最上級の72.6kWhのAWDでも589万円とかなり戦略的な設定です。
今日もバッテリーの所から炎上したらしいがダンマリかい?
金を貰って記事を書いたんじゃないかと思わせる露骨な提灯記事でウンザリ。
どこが上質な造り?うわべだけ見て礼賛するとは浅はかだ。
スマホ見ながら組み立てられた品質。発火リコール祭り。
うわぁ「国や地方自治体から200万円を超える購入補助金が支給」って韓国車は除外して欲しいですわ。韓国車に税金が使われるなんて1円でも許しがたいですね。
アメリカで発火の恐れが有るからと現代&起亜車が50万台にも及ぶ屋内保管不可、屋外保管と言うリコール?。
中国に於いてはシェアが絶望的。
販路拡大をしない事には先が無いって言うのが実情。
デザイン的にはランボルギーニ とかから引っこ抜いたデザイナーが仕上げてるから見た目は良い。
最近だとラリーとかでも成績上げて来てはいる。
ただそれも含めて実質的には車の仕上げは海外勢におんぶに抱っこ。ただ組み立ててるだけ。組み立て工場によっての品質のバラ付き。然も世界一の反日国家の企業でも有る。
そんな企業の車に日本の国民から搾取した補助金が使われると言う事は絶対に有ってはならない。且つ、何か不具合が出た場合には即刻国外退去及び多大なる謝罪と賠償を!求めるわょ。(笑)