なぜトヨタは姉妹車「ノアヴォク」を両方存続させた? 新型では「ノア」を多く売りたい事情とは

トヨタは全店舗で全車を販売する体制へ移行し、姉妹車の統廃合を進めています。そんなか新型「ノア/ヴォクシー」では、「エスクァイア」を廃止したものの、ノアヴォクともに存続させました。これにはどのような背景があるのでしょうか。

姉妹車「ノアヴォク」が同時にフルモデルチェンジ

 以前のトヨタは、トヨタ店やネッツ店など4つの販売系列に応じて、一部の取り扱い車種を区分していましたが、2020年5月以降は全店が全車を扱う体制に移行しました。

 この背景には、基本部分を共通化した姉妹車を廃止して、開発を合理化することも含まれており、そのためコンパクトトールワゴンの「ルーミー/タンク」の場合、「ルーミー」のみが継続された「タンク」は廃止。タンクのデザインを踏襲したグレードがルーミーに設定されています。

同時にフルモデルチェンジして発売されたトヨタ新型「ノア/ヴォクシー」
同時にフルモデルチェンジして発売されたトヨタ新型「ノア/ヴォクシー」

 ところが2022年1月13日に発売された新型「ノア/ヴォクシー(ノアヴォク)」を見ると、3車種あった姉妹車のうち「エスクァイア」は廃止されましたが、ノアとヴォクシーは存続しました。

 新型ノアは標準仕様とエアロ仕様を用意し、新型ヴォクシーはエアロ仕様のみを設定。エアロ仕様があるという点で新型ノアと新型ヴォクシーは重複していますが、デザインは異なります。

 新型ノアのエアロ仕様は分かりやすい典型的なデザインで、新型ヴォクシーは先鋭的なエアロモデルに仕上げました。なお、新型ノアの標準ボディは、シンプルで親しみやすい外観に造り込んでいます。

 新型ノアヴォクで計3種類の仕様を用意した理由を開発者に尋ねると「お客さまの価値観が多様化していることもあり、3種類から選べるように配慮した」という回答でした。

 この背景にはノアヴォクの売れ行きもあります。

 2021年は新型コロナ禍の影響や、フルモデルチェンジを控えていたことから販売がもっとも落ち込む時期でしたが、ノア/ヴォクシー/エスクァイアの登録台数を合計すると1か月平均で1万台を超えました。これは「カローラシリーズ」を上まわり、ルーミーに迫る売れ行きでした。

 しかもノアヴォクの売れ筋価格帯は300万円から380万円とルーミーの2倍近くに設定。ノアヴォクはトヨタの重要な稼ぎ頭ということで、姉妹車を両方存続させる異例のフルモデルチェンジをおこなったのです。

 新型ノアヴォクの発表時点で公表された1か月当たりの販売基準台数は、新型ノアが8100台、新型ヴォクシーが5400台で、両車を合計すると1万3500台になります。

 フルモデルチェンジの直前でも1万台以上を販売していたから、この販売基準台数は手堅い数字といえるでしょう

 この台数で注目されるのがノアとヴォクシーの比率で、ノアは60%、ヴォクシーは40%になります。

 前述のように、新型ノアは標準仕様とエアロ仕様、新型ヴォクシーはエアロ仕様のみなのでこの比率は納得できますが、実際の販売比率とは食い違います。

 新型ノアヴォクは、2022年1月初旬時点で3万1500台を受注していますが、この内訳は新型ノアが40%で新型ヴォクシーが60%だといいます。

 先代型の2021年における売れ行きも、エスクァイアを除くと、ヴォクシーが60%でノアが40%の比率でした。

 先代ヴォクシーはモデル末期に標準仕様を廃止しているのですが、ヴォクシーの売れ行きはエアロ仕様に絞られても下がらず、前述の通りノアよりも好調に売れています。

 そのため、ルーミーと同様に新型へのフルモデルチェンジでノアだけに統合されると思われましたが、販売好調なヴォクシーも残したというわけです。

【画像】新型ヴォクシーはギラギラ系!? 新型ノアも存在感あるデザインになった!(28枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 5ナンバーはノア3ナンバーはヴォクシーで差別化すべきだった
    ノアから5ナンバーが消えた時点でヴォクシーはもはや存在意義がなくなった

  2. 珍しく日産の販売比率に言及しているね
    この人いつもホンダの販売比率にしか言及しないのに

  3. 販売比率の少ないエスクァイアは廃止統合するも
    ヴォクシーユーザーは多いのでノアに統合したら他社に流れる可能性があるから
    ノアをより派手にして取り込みつつも
    保険としてヴォクシーも存続させたという事でしょう。
    今世代で比率逆転してノアがメインになれば次はノアに統合するつもりなので
    ノアを主体に売り込む様に販売店には指示出してるんじゃない?
    ルーミーは名は統一したが、タンク顔も実質グレードの一部として残してるし
    販売状況を見据えながらネームバリューを考え統合するか段階的に判断してるんだろう。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー