駐車場の「発券機」なぜ取りづらい? 高さは何基準で決まる? 1番適した車種とは
イマイチ合わない発券機の高さ、ちょうど良いのはどんなクルマ?
クルマはボディタイプによって、地面から座面までの「ヒップポジション」はモデルによって大きく異なります。
例えばトヨタのコンパクトカー「ヤリス」は、約560mm、SUV「ヤリスクロス」は約615mm、ミニバン「ヴォクシー」は約765mmとなっています。
国土交通省が公表している「人間工学基準 数値数式便覧」に基づく、18歳から29歳までの平均座高は、男性が約90cm、女子が約84cmとされています。
また、化粧品などを開発する花王が示すデータによると、日本人女性は、額から眉頭までの長さの平均が約7cm、目線から頭のてっぺんまでの高さで考えると、さらにおよそ10cmプラスされます。
つまり、女性の場合では、座面から目線までの高さは約67cm、ヤリスの運転席に座っていると想定すると、目線の高さは地面から1m27cmとなります。
もちろん、人によって異なりますが、前述の発券機の高さは、男女ともに目線よりも低い位置に来るように設計されていることがうかがえます。
このため、ヤリスほどのヒップポジションのクルマであれば、身体を持ち上げる必要がなく、駐車券の発行・受け取りができるようです。
一方で、クルマの変化に合わせて、発券機も改良されているようです。
前出のメーカー担当者は、現在の発券機について以下のように話します。
「昔はセダンタイプのクルマが主流だったため、発券口が最新のモデルなどに比べると低く設計されていました。
現在は、SUVやミニバンが多いので、そうしたクルマに合わせて発券口などの高さを検討した上で開発をしています」
※ ※ ※
このように、発券機や精算機は時代に即して、ドライバーが操作しやすいように進化しています。
メーカーによって、やや高さなどは異なりますが、ドライバーの操作のしやすさを考慮している点は共通しているポイントのようです。
発券口(差込口)の高さだけが問題なのではない。発券口(差込口)が発券機の筐体表面より奥まっている場合や、右ハンドルの場合、左折して入構し、すぐに発券機がある場合などは、高さが合っていても手が届かないことが多い。特に、ドアが厚く、俗にいう「肩幅の広い車」はさらに不利。発券口を突き出す構造などを検討してほしい。
発券所よりも金を払うところの方が気になる。
SUVだと駐車券の位置が低くても少し手を伸ばして取るだけだから別に構わないが、紙幣を入れる場所とかコインの投入口、お釣りの出るところが低すぎて使いにくい。
あまり高いのは問題外だが、ちょっと低いよりは、少々なら高めの方が使いやすいと思うけどな。
紙が固くて痛い。しかもすぐ無くす。