なぜ高速道に「電話ボックス」や「鯉のぼり」設置? 知っておくと便利! 正しい利用方法とは

高速道路の路肩に設置されている謎の電話ボックスや鯉のぼりは、何のために設置されているのでしょうか。その理由をNEXCOに聞いてみた!

高速道路に「電話ボックス」?誰が何のために利用する?

 高速道路などの路肩では、「電話ボックス」のようなモノが設置されています。

 日常においては利用する機会が少ないものですが、どのような役割があるのでしょうか。

非常電話の種類によって、操作方法が異なることもあるが、基本的には受話器を取ると道路管制センターに繋がることが多い
非常電話の種類によって、操作方法が異なることもあるが、基本的には受話器を取ると道路管制センターに繋がることが多い

 高速道路の路肩に設置されている電話ボックスのようなものは、正式名称を「非常電話」といい、その名の通り、非常時に利用するために設置されています。

 非常電話は、トンネル内やサービスエリアなど、高速道路上のあらゆる場所に設置されており、NEXCO各社の場合にはトンネル内などで200m、それ以外の場所では基本的に1km間隔で設置されています。

 しかし、現在では多くの人が携帯電話を所持しているため「非常電話を使う機会なんてあるの?」と考える人もいるでしょう。

 では、実際にこの非常電話はどのような場合に活用されるものなのでしょうか。

 NEXCO東日本の広報担当者は「高速道路上での事故やクルマの故障など、非常事態発生時に利用してください」と話します。

 もちろん、携帯電話が使用できる状況の場合には、携帯電話を使用するのもひとつの手ですが、事故の衝撃によっては携帯電話の破損や紛失も考えられます。
 
 非常電話では、受話器を手に取ると自動的に道路管制センターへ電話がつながり、電話をかけている場所もおおよそ把握できるようになっています。

 さらに、会話が困難な場合には、非常電話に設定されている「故障」「事故」「救急」「火災」などのボタンを押すことで、非常電話付近でどのようなトラブルがあったかを管制センターが知ることができます。

 ボタンを押したり、会話ができないような状況の場合について、NEXCO東日本の広報担当者は「とにかく受話器を叩くなどの合図をして、緊急事態を伝えてください」と話します。

 非常電話を利用する際は、路肩にクルマを停車させたり、クルマから乗員が降車したりすることが考えられますが、高速道路上では駐停車禁止なうえに、人が路上に出ることは事故のリスクも高く、非常に危険であるといえます。

 NEXCO東日本の広報担当者は、非常電話の使用について以下のように話しています。

「高速道路は駐停車禁止のため、非常電話は事故・故障でやむを得ず走行ができなくなった際に利用するようにしてください。

 また、非常電話まで移動する際には、通行車両や足元に十分注意し、ガードレールの外側など安全な場所を歩いて移動してください」

※ ※ ※

 非常電話はあくまでも非常時に活用し、活用する際には焦らず、周囲の安全をしっかりと確保したうえで行動するように注意しましょう。

【画像】電話ボックスの中身はどうなってる? どこに繋がる? 滅多に見ないその中身を見る!(13枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. > 風速10km/秒で吹き流しがおおむね真横になびくようになっており

    10km/秒となると、1分後には600Kmになると思いますが・・・
    私のまちがいでしたら取り消して下さい。

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー