なぜ「タイプR」じゃない? ホンダ「NSX」6年で歴史に幕! 新時代の電動スーパースポーツは成功したのか

ホンダのスーパースポーツ「NSX」(2代目)の最終モデルとして、「NSX タイプS」が限定販売されます。1990年に初代モデルが誕生して以来、NSXはどのような歴史を歩んできたのでしょうか。

いつの時代も新たなスーパーカーを目指した「NSX」

 いまから31年前の1990年、ホンダから1台のスーパースポーツが登場しました。それが初代「NSX」です。
 
 日本初のミドシップスーパースポーツとして開発され、オールアルミボディ、3リッターV型6気筒VTECエンジンなどの最新技術に加えて、スーパースポーツのパフォーマンスを「いつでも/誰でも/どこでも乗れる」というフレキシブル性が、NSXの車名を意味する「新しいスポーツカーの経験(New Sportscar eXperience)」のひとつでした。

日本で30台限定、2794万円で販売されるホンダ新型「NSX タイプS」
日本で30台限定、2794万円で販売されるホンダ新型「NSX タイプS」

 ただ、発売当初から絶賛されていたかというと、必ずしもそうではありませんでした。当時の自動車メディアの記事を振り返ってみると、「面白みに欠ける」、「官能性がない」、「普通すぎる」など。従来のスーパースポーツ像とは異なる初代NSXを素直に受け入れられない人も少なくはなかったようです。

 その後、1992年に「タイプR」追加、1995年に「タイプT」追加、1997年に1回目のビックマイナーチェンジ(エンジンを3.2リッター化)&「タイプS」追加、そして2002年のビックマイナーチェンジ(エクステリア変更)&タイプR(通称:02R)追加と、進化・熟成がおこなわれ、2005年に生産を終えています。

 それから10年後、2015年のデトロイトショーで2代目NSXが発表されました。初代NSXの考え方が世界のスーパースポーツのデフォルトとなった現在、2代目としてのNew Sporscar eXperienceは「スーパースポーツと電動化の融合」でした。

 それも単なる環境対応ではなく、「走りの楽しさをアシストする」という新たな挑戦です。その実現のためにメカニズムはすべて刷新されました。

 複合素材で構成されるスペースフレーム&ボディパネル、縦置きV型6気筒3.5リッター直噴ツインターボエンジン+リアモーターとフロント左右独立モーターを組み合わせる「スポーツハイブリッドSH-AWD」、アルミサスペンション&磁性流体式のアクティブダンパー、電動サーボシステムのブレーキなど、新たな武器が数多く盛り込まれています。

 それに加えて、「LPL(開発責任者)はアメリカ人のテッド・クラウス氏」、「アメリカのR&Dチーム主導で開発」、「オハイオ工場で生産」と新しい試みもおこなわれ、日本では2016年8月に発表および受注開始し、2017年2月に発売されました。

 当時、筆者(山本シンヤ)は、500psオーバーのスーパースポーツながら、視界の良さや一般道での扱いやすさは初代のDNAをシッカリと受け継いでいましたが、複雑な制御を採用するが故にサーキットなどでのスポーツ走行時にドライバーの操作とクルマの動きがリンクせずドキッとする状況もあり、ハード/ソフト共に熟成が必要だと感じたのも事実です。

 その辺りは開発陣も認識済みで、2019年におこなわれた1回目の大きな改良でシッカリと手が入りました。

 見た目は間違い探しレベルの変更ですがフットワーク系はすべて見直し。その結果、限界性能やコントロール性アップはもちろん、それ以上にドライバーとクルマの一体感、操作に対する動きの繋がりといった「ドライビングプレジャー」の部分は「別物か!?」というくらい洗練されました。

 ハードウェアの能力を使いこなせるようになったことや、いい意味で制御を感じさせない自然なフィーリングになったことなどから、ドライバーとクルマの信用関係が増したと感じました。そういう意味では、「機械に血が通い始めた」といったイメージです。

 じつは2019モデルからからLPL(開発責任者)は水上聡氏に変更され、開発も日本中心におこなわれるようになりました。

 この辺りは重箱の隅を突くこだわりや領域を超えておこなう“擦り合わせ文化”を特徴とする日本の血がより色濃くなったといえるでしょう。

【画像】カッコ良すぎる! 日本で30台限定&2794万円のホンダ新型「NSX タイプS」(41枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー