装着されているだけで自慢だった? 車好き男子の心をくすぐるアイテム5選

「赤キャリ」や、ズラリと並んだメーターはマジで憧れ!

●カラーリングされたブレーキキャリパー

足元からも高性能さを主張していた通称「赤キャリ」が憧れだった

 ブレーキは運動エネルギーを熱エネルギーに変換することで、クルマのスピードを低下させる重要な部品なのは誰もが知るところです。

 そのためブレーキの進化の歴史は、熱との戦いの歴史であり、ホイールのリムを挟む構造からドラムブレーキ、ディスクブレーキへと変化しました。

 また、ディスクブレーキにおける制動力の向上で重要な要素は、ブレーキパッドの大型化=制動面の面積を広くすることにあり、それとともにブレーキキャリパーも大型化し、さらにパッドを押しつけるピストンの数も増え、今では高性能車で4ピストンは一般的で、なかには6ピストンや8ピストンと複数化が顕著です。

 この多ピストン化はキャリパーの大型化にも繋がり、ホイール内で目立つ存在になり、よりキャリパーを目立たせるためにカラフルなカラーリングを施すようになりました。

 このキャリパーをカラーリングした起源はブレーキメーカーの大手であるブレンボといわれ、1980年代に実現。とくに赤いブレンボ製キャリパーは走り好き垂涎の的で、通称「赤キャリ」と呼ばれ高性能車の証でした。

 その後、さまざまなメーカーも追従し、今では純正で採用するのも珍しくなく、赤だけでなくさまざまな色が展開されていますが、やはり目立つ色が多いでしょう。

 なお、DIYなどで後からキャリパーに塗装をおこなうケースや、剥がれたことから再塗装をおこなうこともありますが、ブレンボはこうした行為を推奨していません。使用状況によっては超高温になるキャリパーですから、後から塗装しても熱ですぐ剥離したり、最悪は燃えてしまうこともあるようで、危険だとのことです。

●コクピットに多数のメーター

最新モデルである日産新型「Z」はアナログのサブメーターを採用!

 ドライバーが運転席に乗り込み、眼前に広がる光景といえばメーターパネルです。近年はメーターの数は最小限に留められ、例えば安価なモデルではスピードメーターと燃料計のみで、ほかには警告灯が並ぶのが一般的です。

 これはクルマの信頼性が大幅に向上したことを意味し、オーバーヒートも部品の不具合でも出ない限り、経験することもありません。そのため水温計は必要なく、警告灯に置き換わりました。

 また、CVTやATの進化から、2ペダル車ではエンジンの回転数も過回転になることはまずなく、タコメーターも不要になったといえます。

 一方、信頼性がそれほど高くなかった頃の高性能車やレーシングカーでは、自車のコンディションをメーターで知る必要があったため、スピードメーター、タコメーター、燃料計、水温計、以外にも油温計、油圧計、電流計(アンメーター)、電圧計、ターボ車ではブースト計など、数多くのアナログメーターが備わっていました。

 メーターが多数設置されたインパネまわりは、まさに「コクピット」と表現するのにふさわしく、機能美とスポーティさ、高性能車を運転しているという高揚感が得られ、クルマも信頼性が向上した後もスポーツカーのなかにはマルチメーターのモデルが存在。

 現在はメーターを液晶モニターに表示する機能が普及しており、スポーツカーでもアナログメーターが並んでいるケースは少なくなりました。

 しかし、米時間の2021年8月18日に発表された日産新型「Z」(日本名「フェアレディZ」)では、液晶のメインメーターに加えてアナログのサブメーターをインパネセンターに配置。ブースト計に電圧計、そして市販車では非常に珍しいターボスピード計を搭載しています。

 このターボスピード計はターボチャージャーの回転計であり、走行には関係ないものですが、クルマ好きの心をくすぐるアイテムといえそうです。

※ ※ ※

 最後に紹介したメーターですがEVではどうなるでしょう。基本はスピードメーターや電気の残量がわかれば走行に問題はなく、後は走行可能距離くらいでしょうか。

 今後、EVスポーツカーが登場したら、バッテリーやモーターの温度計、モーターへ流れる電流計、タイヤの駆動力計などが表示されるのかもしれません。モーターのタコメーターがあったとしても回転数は車速と連動するため、あまり意味はないといえます。

 いずれにしても、アナログメーターが並ぶ姿ほどの高揚感がなくなってしまうのも、進化のうえでは仕方のないことかもしれません。

【画像】車好き男子必見のアイテムがズラリ! 思わず憧れた装備を見る(40枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー