人気ソロキャンプに異変? テントでなく車中泊増加 熊被害に関係か
近年、新型コロナ禍も追い風となり、キャンプに関心を持つ人が増えています。なかでも1人で楽しむ「ソロキャンプ」という新しいスタイルが人気ですが、なぜか夜はテントではなく車中泊するようです。なぜなのでしょうか。
ソロキャンプ人気でなぜ車中泊需要は増加した?
ここ数年、新型コロナ禍も追い風となり、キャンプ熱が高まっています。
そのなかで登場したのが「ソロキャンプ」という新しいスタイルです。
しかし、キャンプに行くのに、夜はテントではなく車中泊する人が多いといいますが、どういうことなのでしょうか。
ソロキャンプといえば、煩わしい都会の喧噪を離れ、一人でのんびりとキャンプ場で楽しむというのが一般的です。
しかし、昨今はYouTubeなどの影響もあって、オフロード4WDで山に分け入り、誰もいない場所で泊まるというキャンパーも少なくありません。
休日は必ずソロキャンプに出かけるという、静岡県在住のキャンパーにその理由を聞いてみました。
「一人になりたくてソロキャンプに出かけるのに、キャンプ場では人との接触があります。
山の中であれば、ほとんど人と出会うことはありませんし、場所によっては携帯電話も通じません。まさに社会から隔絶された状態になれます」
ソロキャンプを突き詰めると、やはり孤独がいいということになるといいます。
インタビューをしたソロキャンパーは、より山中に入るために数年前に現行型のスズキ「ジムニー」を購入しました。
都内にあるオフロード4WD中古車店によれば、ソロキャンプで山奥に行くために、ジムニーやトヨタ「ランドクルーザー」などを購入する人が非常に多くなっているといいます。
「最近は、旧型のランドクルーザーがよく売れます。価格が手ごろというのもありますが、ランドクルーザーは車内が広いため、車中泊に適しているからです」(オフロード4WD中古車店)
ここでひとつの疑問が浮かびます。キャンプに行くのに、車中泊とはどういうことなのでしょうか。
実は、これにはある理由があるといいます。それは、熊による人身被害が起因していたのです。
環境省の資料によれば、令和(2019年)に入ってから、熊の人身被害が急激に増えています。
令和元年(2019年)、2年(2020年)とも年間の被害件数は全国で157件。死亡者こそいませんでしたが、重篤な状態になった被害者もいます。
ツキノワグマやヒグマの捕獲件数は、2011年を境に急激に増えています。
被害件数を月別に見てみると、熊の活動が活発化する3月から5月頃までが、ほかの時期よりも圧倒的に多いのが分かります。
前述の中古車店スタッフは次のように語ります。
「ひとりでテントで寝ていると、熊に襲われた場合に怖いということのようです。
起きているときはタープの下で過ごして、寝るときは車中泊というソロキャンパーが増えているようです」
基本的には臆病ですが、クマ側に「さっきワタシが見つけた食べ物(人間目線だと今日のキャンプのために用意した食料品ですが)」を奪う不届きな相手と認識されれば別です。
車にいればマシなだけで、安心ということは無いので念のため。
ツキノワグマでも大型のは一撃で人の頭蓋骨を割れる腕力があり、北海道限定ですが、大きめのヒグマに至っては人の頭をボールのように分離させ叩き落とすくらいの腕力です。
ツキノワグマなら、24時間ずっと山で鍛えてる体重60kg~150kgで国体~五輪クラスの筋骨マッチョに5本の刃物付き鈍器2本を持たせた姿を想像してください(ヒグマは100~300kg以上の同、プラス、人類をはるかに越える筋力)。
フロントはまだしもサイドのガラスは簡単に割れます。手先も器用なのでドアを開けられますから施錠もしましょう。
トイレなどで出る場合もドアを開ける前に明かりや音で外に警告しましょう。
車もすぐに動かせる状態か熊撃退スプレー等を準備しましょう。
熊の話しはともかく 合法的に山のなかでキャンプ出来る場所がこの日本国内にあるのかな?
自分所有の山林も 最近勝手にキャンプしているヒトがいるらしく人糞やら残飯やら 焚き火の跡やら挙げ句回りの立木まで斬り倒したてある
ランクルやらジムニーやらの入れる山林は 持ち主が整備した林道しか無いと思うが
日本国内に 好き勝手にキャンプ出来る場所なんてどこにも無いぞ!
無責任な記事を書かないで もらいたい!