まさにターボマジック! ターボエンジンで大化けしたコンパクトカー3選

悲運の高性能コンパクトカーとは!?

●日産「パルサー GTI-R」

結果は残せなかったものの記憶に残る高性能モデルの「パルサー GTI-R」
結果は残せなかったものの記憶に残る高性能モデルの「パルサー GTI-R」

 日産は1958年に参戦した豪州ラリーでのクラス優勝を皮切りに、国内外のラリーに積極的に参戦し、一時は「ラリーの日産」と形容されたほどです。

 1970年代以降の世界ラリー選手権(以下、WRC)では「ブルーバード」や「フェアレディZ」、「バイオレット」で参戦して数々の優勝を重ね、市販車のポテンシャルの高さをアピール。

 そのWRCへの参戦において最後のベース車両となったのが、1990年に発売された「パルサー GTI-R」です。

 初代パルサーは1978年に「チェリーFII」の後継車として発売されたベーシックなFF車です。1982年に登場した2代目では1.5リッターのターボエンジンが設定され、スポーティなクーペの「パルサーエクサ」もラインナップ。

 そして1986年にデビューした3代目では全車自然吸気エンジンに戻されましたが、1990年に登場した4代目で、高性能な4WDターボのパルサー GTI-Rが登場。

 同じく4WDターボの8代目「ブルーバードSSS-R」は国内ラリーが主戦場だったのに対し、パルサー GTI-RはWRCへの参戦を目的に開発されました。

 エンジンは2リッター直列4気筒DOHCターボの「SR20DET型」を搭載し、最高出力230馬力を発揮。トランスミッションは5速MTのみで、駆動方式はブルーバードと同様のセンターデフとビスカスカップリングを組み合わせたフルタイム4WDシステムの「アテーサ」が採用されています。

 外観ではボンネット上にインタークーラー冷却用ダクトと、巨大なリアルーフスポイラーを装備し、高性能さをアピール。

 また、ブルーバードと比べ100mm以上短いホイールベースのコンパクトな車体に、パワフルなターボエンジンを搭載したことで、ラリーカーとしてポテンシャルの高さが期待されました。

 しかし、ライバルひしめくWRCでは最高位が総合3位と結果を残せず、1992年シーズンをもって、日産はWRCのワークス活動から撤退を決定。

 その後、パルサーは1995年に5代目にモデルチェンジして再び全車自然吸気エンジンとなり、高性能グレードの「VZ-R」はホンダ「シビックタイプR」をライバルに戦場をサーキットに移しましたが2000年に生産を終了し、パルサーの歴史に幕を閉じました。

※ ※ ※

 今回、紹介した3台を振り返ると、昔は各メーカーともモータースポーツの参戦とサポートを積極的におこなっていたことがうかがえます。

 しかし、近年はかなり消極的になってしまい、レースベースとなる高性能なコンパクトカーも激減してしまいました。

 かつてはモータースポーツでの活躍が販売に大きく影響していましたが、もはやそういう時代ではないということでしょう。

マツダ・ファミリアの中古車をさがす

日産・パルサーの中古車をさがす

【画像】高性能車に夢中だった頃が懐かしい! 往年のハイパワーコンパクトカーを見る(18枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー