今の人気車は初代からイケてた? ヒットしているコンパクトカー3台の初代を振り返る

日本の自動車市場では軽自動車やSUVがクローズアップされていますが、根強い人気をキープしているのがコンパクトカーです。取りまわしが良いコンパクトなボディサイズながら居住性に優れ、良好な燃費、安価な価格と、使い勝手と経済性に優れていることが特徴で、各メーカーとも力を入れています。そこで、現在売れ筋のコンパクトカーの初代を振り返り、3車種ピックアップして紹介します。

人気のコンパクトカー3台のルーツを振り返る

 近年、日本の自動車市場で高いシェアを誇っているのが軽自動車です。また、世界的な人気の高まりと同様に、日本でもヒットを続けているSUVは各メーカーから続々と新型車がデビューしており、常に注目されています。

 一方、古くから「大衆車」というポジションを担い、いまも登録車のトップセラーに君臨しているのがコンパクトカーで、ミニバンと同様に人気車種として定着しました。

現在もヒットを続けているコンパクトカーの初代モデルたち
現在もヒットを続けているコンパクトカーの初代モデルたち

 コンパクトカーは文字どおり小さな車体ながら居住性に優れ、安価な価格と低燃費により経済性が高く、余裕ある走りなど、総合的に優等生なクルマといえます。

 そこで、現在人気のコンパクトカー3台の初代はどんなクルマだったか、振り返ってみます。

●トヨタ「ヴィッツ」

コンパクトカーの概念を変えたと評されたほど秀逸なコンセプトの初代「ヴィッツ」
コンパクトカーの概念を変えたと評されたほど秀逸なコンセプトの初代「ヴィッツ」

 長くトヨタを代表するコンパクトカーだった「ヴィッツ」は、1998年のパリモーターショーで「ヤリス」の名でデビューし、1999年1月に国内で発売されました。

「スターレット」の実質的な後継車として登場した初代ヴィッツは、プラットフォームをはじめ、エンジンに至るまで基本的なコンポーネントのすべてが新開発されたモデルです。

 ボディサイズは全長3610mm×全幅1660mm×全高1500mm、ホイールベース2370mmと、現在の水準からするとかなりコンパクトで、ボディタイプは3ドアハッチバックと5ドアハッチバックの2種類を設定。

 外観のデザインは曲面を多用して丸みを帯びた張りのあるフォルムを採用し、小さいながらも安定感のある印象です。

 また内装ではクラスを超えた広い居住スペースを確保しつつ、外観と同様に曲面を多用したインパネまわりにはセンターメーターを配置し、収納スペースも多く、実用的かつ機能的なデザインとなっています。

 発売当初、パワーユニットは70馬力の1リッター直列4気筒エンジンのみで、トランスミッションは5速MTと4速ATを設定。決してパワフルではありませんでしたが、すべてのグレードが800kg台の軽量な車体と相まって、キビキビとした走りを披露しました。

 足まわりはフロントがストラット、リアがトーションビームというコンパクトカーでは標準的なサスペンション形式を採用し、コストダウンと優れた走行安定性を両立。

 10・15モード燃費で22.5km/L(「B」MT車)と、クラストップの低燃費を誇り、価格(消費税抜)は83万円から、量販グレードでも92万8000円とリーズナブルで、高い経済性から日本のみならず、欧州でも大ヒットを記録しました。

 欧州ではフランス工場でも生産され、2000年には日本車としては史上2番目となる「ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。「1999-2000年 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の受賞と併せ、ダブルタイトルを獲得する快挙を成し遂げました。

 後に、1.3リッター、1.5リッターエンジン車を追加し、スポーティな「RS」グレードが設定されるなど、バリエーションを拡充。

 ビジネスユースから普段使い、スポーツ走行まで、あらゆるニーズに対応するコンパクトカーとして世代を重ねてもヒットし続け、2020年2月に4代目の登場と同時に、車名をグローバルで統一する「ヤリス」に改められ、現在に至ります。

●日産「ノート」

ライバル車を圧倒するインパクトには欠けていたものの真面目なつくりだった初代「ノート」
ライバル車を圧倒するインパクトには欠けていたものの真面目なつくりだった初代「ノート」

 日産は2005年1月に、「マーチ」の上位車種として初代「ノート」を発売しました。爽快な走りと、使いやすい装備で自在に楽しめるクルマをコンセプトに開発。

 ボディサイズは全長3990mm×全幅1690mm×全高1535mm、ホイールベース2600mmと、国内のコンパクトカーとしては標準的な大きさで、外観はミニバンを縮めたようなショートノーズの5ドアハッチバックを採用し、柔らかなルーフラインと、個性的なテールランプが印象的です。

 室内はゆとりのある居住空間と十分な荷室を両立し、様々なシーンで使いやすい「2段マルチトランク」を採用するなど、実用性も高められていました。

 発売当初、エンジン新開発の1.5リッター直列4気筒で最高出力109馬力を発揮。トランスミッションは2WDのFFがCVT、4WDが4速ATを設定し、余裕ある快適な走りを実現。

 2008年には1.6リッターエンジン車を追加ラインナップし、最高出力は109馬力と1.5リッターと同一ながら5速MTを設定することで、スポーティグレードと位置づけられていました。

 さらに2010年の改良では、発進・加速時にエコドライブのサポートを行うECOモード機能を2WD車全車に標準設定するなど、環境性能に対する取り組みでも注目を集めます。

 また、人気アニメーション「The World of GOLDEN EGGS」とコラボレーションしたテレビCMが好評で、2009年には「低燃費少女ハイジ」のCMが話題となりました。

 初代ノートはライバル車に対して決定的なアドバンテージが無かったことから、大ヒットするには至りませんでしたが、2代目で登場した「e-POWER」によって、クラストップのセールスを獲得するほどの大ヒットを記録したのは記憶に新しいところです。

 2020年12月に発売された現行モデルの3代目では、全車e-POWERとなったことで、さらなるエコ性能の向上とモーターならではのパワフルな走りに磨きをかけました。

【画像】初代を振り返るとブレないコンセプトが見えてくる! 売れ筋コンパクトカーの初代を見る(15枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. フィットもヴィッツも初代限りの車ですからね。
    プリウスも初代以外は利益向けの車になりましたしね、ヴィッツは全ての排気量が4気筒で同世代のカローラより上質な車で小さくても高級車と言える作り込みでした。
    フィットは1300が絶妙で排気量を行程に振ったトルク重視のエンジンでCVTの利点を生かせるエンジンで今のズルズルCVTとは異なるエンジンもCVTも与えられた仕事がきっちりできる車でした。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー