増える「プリウス式」シフトレバー 日産新型「ノート」も採用! 採用するメリットは?

近年発売されるクルマには、電制シフトを採用することで極限まで小さくなったシフトレバー(いわゆる「プリウス式」シフトレバー)が多くあります。採用するメリットとはいったい何でしょうか。

室内すっきり? 電制シフトレバーのメリットとは

 2020年12月23日に発売される日産新型「ノート」や、トヨタ「プリウス」をはじめとしたハイブリッドカーのシフトレバーで、いわゆる「プリウス式」のシフトレバーが使われることが多くなりました。

 こうしたシフトレバーは電制シフトといい、日産「リーフ」をはじめとした電気自動車でも採用例があります。

トヨタ3代目「プリウス」のシフトレバー
トヨタ3代目「プリウス」のシフトレバー

 また、2020年10月30日に発売された新型電気自動車「ホンダe」のようなボタン式のシフトセレクターを採用する車種も存在し、もはやレバーですらなくなっている場合もあります。

 こうした電制シフトのメリットとして、シフトレバーという突起物がかなり目立たなくなる(ボタン式では突起物が無くなる)ことが挙げられます。

 さらに、デザイン上の自由度が高まることもメリットで、前述の新型ノートやマツダ新型「MX-30」では、電制シフト下のセンターコンソール部が一部吹き抜けになっているデザインを採用。先進性を強調するだけでなく、収納としても便利に使えます。

 一方、ハイブリッドカーや電気自動車であっても、従来と同様の形をしたシフトレバーを採用する車種も存在。

 はじめて乗るときも違和感なく操作できるのがメリットで、例としてはコンパクトカーのトヨタ「ヤリス」やホンダ「フィット」が、ともにハイブリッド仕様でもストレート式のシフトレバーを採用しています。

 それではここでクイズです。

 前出の新型ノートやヤリス、フィット、プリウスなどのシフトパターンとして表記されている「B」は、どのようなときに使用するものでしょうか。

【1】バックしたいとき

【2】強いエンジンブレーキが必要なとき

【3】燃費と加速をバランス良く走行したいとき

【4】高速走行時

※ ※ ※

 正解は【2】の「強いエンジンブレーキが必要なとき」です。

 長い下り坂で速度が上がってしまうのを防ぐときに、フットブレーキだけでなくBレンジを使うことで、アクセルオフ時のブレーキを強くすること(いわゆるエンジンブレーキ)ができます。

 なお、ハイブリッド車であっても「B」ではなく「L」など別のレンジ名がつけられていることがありますが、機能は同じです。

 また、三菱の新型プラグインハイブリッド車「エクリプスクロスPHEV」のように、パドル式の回生レベルセレクターで同様の機能を得ることができるクルマもあります。

●くるまマイスター検定 公式ウェブサイト

トヨタ・プリウス のカタログ情報を見る

【画像】シフトレバー廃止で「もはや部屋」 新型「ホンダe」の超個性的な内装を画像で見る(18枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

6件のコメント

  1. その分かりずらいシフトに特に高齢者がついていけない事態になっている。車を売っている皆さん、こういうシステムの車は高齢者に勧めないで下さい。飯塚みたいなヤツを増やさない為に。

    • まさか…意図的?

    • おっしゃる通りです!!
      私も同意見です!!

  2. 新型ノートは電制シフトではあるけど、
    プリウス式は採用されてないはず。
    ずいぶんいい加減なタイトルだなぁ。

  3. こちらにも貼ってみます

    プリウスのパーキンクボタンは緊急時に押せるか不安がある
    自分は運転中に急病を発症して意識を失ったが、意識が薄れる中、最後の力で車を歩道の花壇に乗り上げて止め、シフトレバーをパーキングに入れた
    従来のレバー式だからできたが、パーキンクボタンでは探して押せる自信が無い
    プリウス式シフトにどんなメリットがあるのか知らないが、安全に関わる部分は奇をてらうべきではないと思う
    (我が家にプリウスはありますよ)

  4. この記事アカンやろ。ちゃんと読まないとバックと勘違いする人が事故起こす事になる。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー