スバル魂炸裂! 新型レヴォーグの弟分「インプレッサ」が持つ魅力とは
2020年11月現在、スバルの国内もモデルで販売好調なのが、「インプレッサ」です。実際のユーザーはどのような部分を評価しているのでしょうか。
水平対向エンジンやアイサイトなどスバルのアイデンティティが満載
2016-2017年 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、スバルの主力モデルである「インプレッサ」ですが、オーナーはどのような部分に魅力を感じているのでしょうか。
インプレッサは、国内市場だけでなく、ヨーロッパにおけるCセグメント市場を狙った世界戦略車として1992年に初代モデルが登場し、現行モデルは2016年に登場した5代目となり、セダンの「インプレッサ G4」とハッチバックの「インプレッサ スポーツ」がそれぞれ設定されていますが、今回はインプレッサスポーツを中心に紹介します。
日本自動車販売協会連合会が発表した新車販売台数ランキングによると、2020年1月から6月にかけて1万9381台を売り上げ、ランキング18位を記録。
2016年の5代目から、新世代プラットフォーム「SUBARU GLOBAL PLATFORM」を初めて採用し、前モデルよりも細長くなったヘッドライトやコンパクトなフロントグリルで、シンプルながら鋭い顔つきになっています。
さらに、2019年のマイナーチェンジでは、運転支援機能「アイサイト」にツーリングアシストを追加。
ほかにも、国産車初の「歩行者保護エアバッグ」を標準装備するなど、先代よりもさらに安全性が向上されたことも影響し、登場から4年目となった2020年現在でも好調な販売台数を維持しています。
インプレッサのボディサイズは、全長4475mm×全幅1775mm×全高1480mm(一部グレード1515mm)と、先代モデルと比べてやや拡大。
ただし、ドアミラーの幅や最小回転半径は、先代モデルと同じサイズに設計されており、最新モデルでも、取り回しの良さ良さが魅力です。
内装は、もともと上質な質感でしたが、さらに高められています。メーターはアナログ式が採用されていますが、パーキングブレーキの電動化や、エアコンのスイッチ位置を高くし、直感的に操作できるようにするなど、質感の高さと機能性の両立が図られています。
搭載されるパワートレインは、1.6リッター/2リッターのガソリンエンジン車と、2020年10月に追加された2リッター+モーターのハイブリッド車「e-BOXER」の3種類を設定。
すべてのエンジンに「SUBARU BOXER」と呼ばれる水平対向エンジンが採用されており、振動が少なく滑らかなエンジンフィールを実現しています。
駆動方式は、ガソリン車に2WD/AWDが用意され、ハイブリッド車にはAWDが採用されています。
スバルではAWDを基本としていますが、インプレッサは同社のエントリーモデルということもあり、雪道や悪路での走行が必要ないユーザーのニーズに応えるため、2WDが設定されました。
燃費性能は、WLTCモードでガソリン車が12.4km/Lから14.1km/L、ハイブリッド車が15.2km/Lです。
さらに、「ぶつからないクルマ」のキャッチフレーズで有名な、スバルの先進安全機能「アイサイト」を全車標準装備。
これは、他メーカーが採用しているレーダー式のセンサーではなく、ステレオカメラによる認識システムを利用しているのが大きな特徴です。
これにより、前車のブレーキランプカラーを明確に把握することができ、あらかじめ減速準備に入ることができるため、より信頼性の高い衝突安全性能を実現しています。
グレードは、ガソリン車が「1.6i-L EyeSight」「1.6i-S EyeSight」「2.0i-L EyeSight」「STI Sport」の4種類。ハイブリッド車が「2.0e-L EyeSight」「Advance」の2種類です。
新車価格は、ガソリン車が200万2000円から292万6000円、ハイブリッド車が256万3000円から278万3000円でした。
たいしてダメだししてないじゃん、
ぶっちゃけ言うと競合他車に比べ燃費が平凡でダメに尽きるよね、
まあAWDでも200万円台で収まるからそれでもコスパは良いので許せると言うオーナーが多いみたいです。
発進のもたつきは見事なダメ出しで、ドン素人でも感じるくらいだから危篤な重症だよな
発進でもたつくのは行程幅の取れない水平対向のトルクの薄さとCVTの悪戯だろね
TOYOTAですらCVTの悪戯を隠すに発進用のトルクコンバータや歯車を使うくらいだしw
あのDCTを採用するメーカーですら本心は多段ATを懐かしく思ってるのではないかな?