「クラウンSUV」は成功しない!? 需要低迷も高級セダンに求められる使命とは
クラウンが若返りを図ったことで失ったものとは?
その一方でクラウンを扱うトヨタの販売店からは、以下のようなコメントも聞かれました。
「クラウンの売れ行きは以前に比べると下がりましたが、2020年11月の一部改良でインパネの形状を見直しました。エアコンを液晶のタッチパネルから、従来と同様の一般的なスイッチに戻しています。この効果もあり、お客さまがクラウンに戻り始めた印象を受けます。
クラウンには、もう少し高級セダンで頑張って欲しいです。クロスオーバー車に変更される報道もありますが、SUVのラインナップは、すでに上級車種のハリアーも含めて充実しています。
セダンの人気が低迷しているといわれますが、小型の『プレミオ』や『アリオン』も、新型になったら必ず購入すると約束しているお客さまがいらっしゃいます」
クラウンはユーザーの若返りを目的に、現行型ではクルマ造りを大幅に変更しました。日本ではトランクスペースが明確に分かるセダンスタイルが人気ですが、現行クラウンはリアウインドウを寝かせたクーペ風です。
全幅は1800mmですが、全長は4910mmに達しており、このサイズは以前用意された上級の「マジェスタ」と同等。街中では少々運転しにくい印象もあります。
走行性能では、安定性が高まった代わりに乗り心地が硬めになり、以前の柔軟な感覚が薄れました。
また、インパネは前述の通りマイナーチェンジで変更されましたが、発売当初は液晶パネルを上下に2つ並べていました。
そしてグレード名も、馴染みのある「ロイヤルサルーン」が廃止され、スポーティな「RS」が主力になっています。
現行クラウンは若返りを図りましたが、代わりに中高年齢層のユーザーは離れてしまいました。さらに若いユーザーはクラウンの車名に馴染みにくいために、売れ行きを下げたといえます。
しかも、いまはトヨタの全店が全車を売るため、クラウンが販売されていたトヨタ店のユーザーが、以前はトヨペット店のみの取り扱い車種だった「アルファード」やハリアーに簡単に乗り替えられるようになりました。
トヨタの全店が全車を扱う体制に以降して、クラウンのユーザーが別のトヨタ車に移った事情もあります。
クラウンをクロスオーバー車に変更するのは早計で、前述の通り成功する見込みも乏しいです。
クラウンは欧州車的なスポーティ指向に振りすぎたので、セダンスタイルを保ちながら軌道修正を図り、高級セダン路線で改めてクルマ造りを見直すべきでしょう。
※ ※ ※
セダンを欲しがるユーザーが減っているのは確かですが、その魅力まで薄れたわけではありません。
セダンは重心が低く、後席とトランクスペースの間に隔壁があることからボディ剛性を高めやすいです。低重心と高剛性は、走行安定性と乗り心地、つまり安心と快適を向上させます。
このセダンの価値を求めるユーザーはいまでも多いです。とくに最近は衝突被害軽減ブレーキの普及もあり、安全に対する関心が高まっています。そのために欧州車のセダンは、いまでも人気が高いのです。
走る楽しさではなく、多くのユーザーに響く安心と快適の観点から、セダンの価値を改めて追求して欲しいです。
現行クラウンは、走る楽しさを強く表現したことでユーザーが離れました。そこを修正すれば、クラウンは現在の自動車市場に合ったセダンの価値を身に付けて、再び少しずつ人気を高められるでしょう。
それはクラウンに限らず、すべてのセダンにブレイクスルーのヒントを与えます。そこに挑むべきは、65年の伝統を持つクラウンにほかなりません。
Writer: 渡辺陽一郎
1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を得意とする。
TOYOTAはトヨタに立ち戻るべき
海外のレクサスを濾さずに日本に導入した辺りが最大の過ちですね、クラウンに寄せる信頼はトヨタへの信頼でTOYOTAではないし
実質的にLSをレクサス専売にされたトヨタ店はクラウンが重い十字架を背負って登場したことは感じてるでしょ
初代セルシオと初代マジェスタを共販してた二の舞ですね
セルシオを超えてはならないマジェスタがあるようにレクサスに封印されたTOYOTAは自然の流れなのでしょう。
何やら次期型クラウンはセダンじゃなくてクーペになるなんて噂を聞いたような聞いてないような