ネットで買えば1万円前後!? 格安ドラレコって使えるの? 自分で取り付けてみた

取り付けは簡単! コード類を上手に隠せるかがポイント

 筆者(金田ケイスケ)が選んだのは、国産メーカーであるケンウッドの「DRV-340」という1カメラタイプです。フルハイビジョンで撮影でき、電源はシガーソケットから取るスタンダードなもので、ネット通販での価格は約1万円でした。

 1カメラタイプのドラレコの装着はいたって簡単です。フロントウインドウの上部20%の範囲で、ルームミラーである程度隠れ、運転の妨げにならない場所に付属のブラケットの両面テープで設置するだけです。

ネット通販で約1万円で買ったドラレコを装着
ネット通販で約1万円で買ったドラレコを装着

 あとはブラケットに本体を取り付け、電源を入れてモニターで確認しながら角度を微調整します。取扱説明書によると「地上6:空4」程度の割合になる画角を推奨していました。

 その前に、ドラレコ装着で忘れてはいけないのが、本体を動かす電源をどこから確保するかということです。

 今回入手したドラレコには、シガーソケットにつなぐシガープラグコード(3.5m)が付属されており、センターコンソール上のシガーソケットに繋げば設置完了です。

 ただし、センターコンソールが使えなくなるばかりか、コードが車内にむき出しになるので、かなり邪魔な存在だといえます。

 そこで前出のガレージヴィレの中村氏からのアドバイスで、付属のシガープラグコードを経由してヒューズボックス内のヒューズから電気を分配させる方法で電源を確保することにしました。

 この方法には、付属のシガープラグコードだけでなく、ヒューズとつなげるための「電源ソケット(DC12Vのもの)」と「平型ヒューズ電源(ヒューズから電気を分配するためのもの)」を追加購入する必要があります。こちらはカーグッズ量販店でもネットでも購入できますし、両方合わせて1500円程度で済みました。

 本体の設置場所を確定させたら、次はヒューズボックスから電気を分配させても問題ないヒューズを選び、分配用ヒューズに差し替えます。今回はシガーソケットのヒューズ分配タイプに差し替えました。

 ちなみにヒューズボックスの設置場所は、運転席下部やグローブボックス内など、車種によって違います。クルマの取扱説明書に明記されているので、確認してみてください。

 今回のドラレコ装着で1番の見せ場が「分配ヒューズから出ているコードと電源ソケットのコードをいかに上手に隠せるか」という点です。

 運転席脇のパネルを開けてAピラーの内張りも取り外します。大ごとのように見えますが、じつはAピラーの内張りははめ込んであるだけの場合が多く、意外にあっさり取り外すことができます。このなかにコードを通していくことになります。

 分配ヒューズからのコードと電源コードを接続し、ドラレコ本体の電源が確保できたかを確認できれば、あとはパネルを戻すだけです。むき出しだったコードも、内張りの隙間にグイグイ押し込んで隠すことができました。

 装着後にテスト走行して、ドラレコの映像を確認してみます。記録された映像はHD画質で、夕方から夜にかけての走行でも前走車のナンバーがしっかり認識できました。ドラレコ本体に内蔵されたGPSにより、映像には時刻や緯度経度、自車の速度まで記録されています。

 1万円前後のドラレコでもこれだけの画質であれば、トラブルが発生したときの状況証拠として十分使えそうです。

 また、駐車中の衝撃を感知して自動で映像を記録する「駐車待機モード」も設定できますが、その場合は分配ヒューズを「常時電源(ハザードランプなど、エンジンがOFF状態でも通電している電源)」にする必要がありますが、中村氏いわく、「バッテリー上がりの原因なる可能性も高い」とのことです。

 駐車中のイタズラが心配な場合は「駐車待機モード」を活用してもいいのですが、走行中の映像記録だけで十分だと思われる場合は、走行に関係のないヒューズから電源を分配するのがいいようです。

※ ※ ※

 今回、実際にドラレコを装着したことで、いざというときの安心感が高まりました。この安心感が1万円前後で得られるなら、決して高い買い物ではないと思いました。

 いつ自分が事故や事件に巻き込まれるか分からない現在、自衛手段として有効なドラレコ。より安心して走行するためにも、ドラレコ装着を検討してみてはいかがでしょうか。

【画像】あおり運転の有力な証拠に! 自分でドラレコつけてみた

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. この記事では全く触れられていないが、大きな落とし穴が電磁波(ノイズ)対策。国産メーカーの製品はカタログにも記載されているものがほとんどだが、海外安物製品はノイズがダダ漏れ。結果として、GPSの受信感度が落ちてカーナビが狂う、地デジが受信できなくなるなど、録画以外の部分で影響がでてしまう。
    価格だけで購入して後悔した人も多いので、そこをきちんと紹介してほしかった。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー