「この先渋滞●km」はどう調べてる? Googleマップの精度は世界一!? 情報収集の違いとは

Googleマップの渋滞情報はどのような仕組み?

 最近では、スマートフォンのナビアプリを使用してドライブする人も増えてきました。

 運転中にスマートフォンを使用しないように注意する必要はありますが、手軽にかつ無料で使えるナビという点で非常に便利なものといえます。

 ナビアプリの代表格である「Google Map」ですが、正確な渋滞情報の表示があることも人気の理由のひとつです。では、このGoogle Mapの渋滞情報はどのように調査しているのでしょうか。

 Google Mapに詳しい業界関係者は次のように話します。

「Google検索を筆頭に、Googleは自社サービスがどのようにデータを集計しているのかを原則として公開していません。

 Google Mapの渋滞情報についても同様ですが、その元となるデータ自体は『プローブ情報』と呼ばれる、各Google Mapをインストールしているスマートフォンから匿名のGPSデータとして自動的に取得しています。

 例えば、高速道路上にあるスマートフォンの移動速度が、10km/hならば渋滞であると認識されます。

 当然、1台だけのデータで判断しているわけではなく、近隣にある複数のスマートフォンからのデータを統合して判断しているようです。

 また、クルマとバイクを判別する機能もあるとされており、渋滞のなかでバイクが通常のスピードですり抜けをしても、渋滞情報には影響がないといわれています」

近隣のGPS情報を収集しているため、Googleマップの渋滞情報は精度が高い?
近隣のGPS情報を収集しているため、Googleマップの渋滞情報は精度が高い?

 こうしたプローブ情報を用いた渋滞の判断は、ホンダの「インターナビ」などでもおこなわれています。

 当然、データが多ければ多いほど渋滞情報は正確となるため、世界でもっともインストール数の多いアプリのひとつであるGoogle Mapの精度は、ライバルに比べて相当なものです。

 しかし、この仕組みを逆手にとったある実験が最近話題になりました。

 ドイツにある現代アーティストは、Google Mapをインストールした99台のスマートフォンを手押しクルマに載せ、道路をゆっくりと歩くことで、Google Map上に人為的に渋滞を引き起こしたのです。

 当然、実際に渋滞は発生していませんが、Google Map上では渋滞が発生しているため、現実のクルマにも影響を与えることが可能ということを示しました。

 これはあくまで現代アートとしておこなわれたもので、現実社会への影響はほとんどなかったようです。

 また、少数のクルマが通常のスピードで走行するだけで、Google Map上でも渋滞は消滅したことから、あらためてGoogle Mapの精度が明らかになりました。

※ ※ ※

 普段、何気なく見ている渋滞情報ですが、その背景にはさまざまな最新技術があります。

 ちなみに、Google Mapで位置情報の自動送信をおこないたくない人は、アプリの設定で変更することができます。

【画像】まじで渋滞は勘弁…。 ハマった時のポイントを見る!(12枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー