「この先渋滞●km」はどう調べてる? Googleマップの精度は世界一!? 情報収集の違いとは

高速道路を走っていると見かける「この先渋滞〇〇km」の電光掲示板。そもそも渋滞の長さはどうやって調べているのでしょうか。また、ナビアプリでも高いシェアを誇るGoogleマップではどのようにして渋滞情報を収集しているのでしょうか。

高速道路のでは「渋滞ウォッチャー」が存在する!?

 高速道路を走行しているとしばしば見かける電光掲示板。この先のICへの所要時間や、安全運転を促すメッセージなどが表示されることが多いですが、渋滞発生時には「この先渋滞〇〇km」といったようにそのおおよその距離を示すことがあります。
 
 ドライバーにとって有益な情報ですが、そもそもどうやって距離を調べているのでしょうか。

よく見かける「ここから渋滞●●km」。どのようにして渋滞情報を収集しているのか。
よく見かける「ここから渋滞●●km」。どのようにして渋滞情報を収集しているのか。

 NEXCO東日本によると、高速道路における渋滞とは「時速40km以下で低速走行あるいは停止発進を繰り返す車列が1km以上かつ15分以上継続した状態」を指すとしています。つまり、この状態であるかどうかを検知して渋滞情報に反映させています。

 では、どのようにしてこれを検知しているのでしょうか。NEXCO東日本の担当者は次のように話します。

「高速道路には『トラフィックカウンター』と呼ばれる計測器が埋め込まれています。

 トラフィックカウンターは概ね2km間隔で配置されており、通過するクルマの台数、大型車、小型車の判別、速度などを計測し、クルマの速度から高速道路が渋滞しているかどうかを判別しています。

 トラフィックカウンターは、高速道路の本線上空に設置されている機械で、しばしばオービスと間違われることもあるほか、道路の下に埋め込まれている場合もあります。

 このトラフィックカウンターの設置されている場所を通過した台数の状況によって、渋滞を検知しているようです。

 さらに、一部の高速道路ではCCTVカメラによるチェックもおこなっており、トラフィックカウンターと同様に、道路管制センターへと情報が送信される仕組みとなっています。

 一方、すべての渋滞情報をトラフィックカウンターやCCTVカメラだけで判断しているわけではないといい、前出の担当者は次のように補足します。

「トラフィックカウンターは、すべての道路に2km間隔で埋め込まれているわけではありません。

 そこで、高速道路を巡回している交通管理隊や、料金所の係員などが渋滞を確認して、道路管制センターに連絡をしています」

 つまり、機械と人のハイブリッド方式で渋滞をチェックしているといえます。これらの情報はすべて道路管制センターへと集められ、各電光掲示板へと1分間隔というほぼリアルタイムで配信されています。

【画像】まじで渋滞は勘弁…。 ハマった時のポイントを見る!(12枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー