なぜトヨタは水素社会に注力? 新型ミライから電車まで幅広い活用法とは

2020年10月6日にトヨタは、水素を燃料とする燃料電池技術に関する発表をふたつ発信しました。それぞれ、大型電動トラックとハイブリッド車両(燃料電池)という異なる分野に関するものです。なぜ、トヨタは自動車産業のみならず幅広い分野で水素社会を実現しようとするのでしょうか。

なぜトヨタは水素社会に注力するのか

 トヨタは、2020年10月6日に同社が研究・開発を進めている燃料電池に関してのリリースをふたつ公表しました。
 
 トヨタが考えるこれからのサスティナブルな社会とはどのようなものなのでしょうか。

トヨタが燃料電池車「ミライ」の技術を活かして新たな分野に参画する背景とは
トヨタが燃料電池車「ミライ」の技術を活かして新たな分野に参画する背景とは

 ひとつ目は、北米市場における取り組みで、トヨタと日野が燃料電池大型トラックを共同で開発するというものです。

 この取り組みは、2020年3月に発表した日本国内向け燃料電池大型トラックの共同開発をさらに発展させるものとしており、北米市場での大型電動トラックへの関心の高まりを受け、同市場向けに、燃料電池で走行する大型トラックの開発を共同でおこなうものだといいます。

 大型電動トラックのベースとなるのは、日野が北米で投入している新型「XLシリーズ」で、そのシャシにトヨタの燃料電池技術を組み合わせることで、CO2を排出せずに走行する高性能な大型トラックを開発。今後、2021年の前半に試作車両を開発し、評価を進めていきます。
 
 トヨタ側のシニア・エグゼクティブ・エンジニアである横尾将士氏は今回の取り組みについて、次のように話しています。

「燃料電池を搭載したHINO XLシリーズは、お客さまと地域社会の双方にメリットをもたらします。

 静粛性、スムースな走り、そしてパワフルな走行性能を実現したうえで、走行時に排出するのは水だけです。

 トヨタが20年以上にわたって開発してきた燃料電池技術と、日野の大型トラックに関する知見を組み合わせることで、革新的で競争力のある製品を生み出すことができるでしょう」

 ふたつめは大型電動トラックと同日に発表された鉄道事業に関するものです。

 それは、日本においてトヨタとJR東日本、日立は、水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載した試験車両を連携して開発することに合意したと公表しています。

 この取り組みは、水素をエネルギー源とする革新的な鉄道車両を開発していくことで、地球温暖化防止やエネルギーの多様化などによる脱炭素社会の実現に貢献することを目的としています。

 具体的に、JR東日本は鉄道車両の設計・製造の技術、日立はJR東日本と共同で開発した鉄道用ハイブリッド駆動システムの技術、そしてトヨタは燃料電池自動車「MIRAI(ミライ)」や燃料電池バス「SORA(ソラ)」の開発で培った燃料電池の技術有しています。

 この3社が持つ鉄道技術と自動車技術を融合し、自動車で実用化されている燃料電池を鉄道へ応用することで、自動車より大きな鉄道車両を駆動させるための高出力な制御を目指したハイブリッド車両(燃料電池)試験車両を実現するものです。

 なお、実証試験の開始時期は2022年3月頃を予定し、試験区間は、神奈川県内を走る鶴見線、南武線尻手支線、南武線(尻手から武蔵中原)です。

※ ※ ※

 今回の公表で、トヨタは北米や欧州市場でボルボやダイムラー、テスラなどが参画する電気自動車の大型トラックに対抗する形で燃料電池車による大型トラックを展開することになります。

 さらに、燃料電池技術を鉄道事業で活路を広げる取り組みも展開するなど、トヨタは自動車産業に限らず水素社会の実現に注力していることがわかります。

 なぜこれほどまでにトヨタは多方面の事業に参画するのでしょうか。

 かつてトヨタの豊田章男社長は、次のように述べていました。

「自動車業界は『100年に一度の大変革の時代』に入っていると、日々実感しています。

 私は、トヨタを『自動車をつくる会社』から、『モビリティカンパニー』にモデルチェンジすることを決断しました。

 すなわち、世界中の人々の『移動』に関わるあらゆるサービスを提供する会社になるということです」

 この豊田章男社長のモビリティカンパニーに変わっていくなかで、トヨタは、コネクティッド・自動化・電動化などの新しい技術分野にも一層力を入れているのです。

【画像】これが新型「ミライ」!? カッコ良すぎるその姿をささっと見る!(23枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー