登場したことで何が変わった!? 大きな転機となった車5選

日本で本格的な自動車製造が始まってから、すでに100年以上経ちます。その長い歴史のなかではエポックメイキングなクルマや、それまでのコンセプトから大きく変わったモデルも存在。そこで、各メーカーにとって大きな転機となったモデルを5車種ピックアップして紹介します。

メーカーが大きく変わったきっかけとなったクルマを振り返る

 カール・ベンツが内燃機関を搭載した自動車を発明して以来、130年もの歴史が刻まれました。日本でも本格的な自動車製造が始まったのは大正時代で、すでに100年以上経ちますが、長い歴史のなかでは革新的なクルマや、画期的なクルマが誕生しています。

各メーカーのクルマづくりに多大な影響を与えたクルマたち
各メーカーのクルマづくりに多大な影響を与えたクルマたち

 これまで数多くの国産車が登場していますが、時にはメーカーにとっても大きな転機となったようなクルマも存在。

 そこで、それまでのコンセプトや概念を大きく変えたモデルを、5車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ12代目「クラウン」

コンセプトが大きく変わった「ゼロクラウン」こと12代目「クラウン」
コンセプトが大きく変わった「ゼロクラウン」こと12代目「クラウン」

 トヨタは1955年に初代「トヨペット クラウン」を発売。まだ庶民がマイカーを持つことが夢のような時代に、すでに高級車としての風格がありました。

 その後、クラウンはトヨタを代表する高級車として代を重ねますが、大きくコンセプトが変わったのは、2003年に発売された12代目です。

 外観はそれまでの保守的なデザインから、フロントノーズをスラントさせたスポーティなイメージに一新。全体のフォルムも、重厚さよりも軽快感を強調しています。

 また、シャシも変わり、エンジンは直列6気筒を廃止して全車V型6気筒を搭載。足まわりもフロントがダブルウイッシュボーン、リアがマルチリンクとなり、乗り心地を犠牲にすることなく、安定したスポーティな走りを両立。

 トヨタ自身も12代目を「ゼロ・クラウン」と呼称し、新たなスタートを切ったことをアピールしました。

 現行モデルは2018年にデビューした15代目で、12代目以降のコンセプトを受け継ぎ、シリーズ初の6ライトウインドウの採用でクーペスタイルとなり、ニュルブルクリンクで鍛えた足まわりなど、スポーティなクラウンをさらに強調しています。

トヨタ・クラウン の中古車をさがす

●ホンダ初代「フィット」

革新的なコンパクトカーとして大ヒットした初代「フィット」
革新的なコンパクトカーとして大ヒットした初代「フィット」

 ホンダは1972年に次世代のコンパクトカーとして初代「シビック」を発売。その後、エントリーモデルとして革新的な初代「シティ」が誕生し、「ロゴ」へと受け継がれました。

 しかし、ロゴは単にコンパクトで安いだけのイメージで、取り立てて秀でた部分は見られず、実際のセールスでもヒット作とはいえません。

 そこでホンダは2001年に、すべてを一新した新時代のコンパクトカーの初代「フィット」を発売。

 新開発のシャシは、燃料タンクを前席下に収める「センタータンクレイアウト」を採用したことで、クラストップの広い室内を実現。

 エンジンも新開発された1.3リッター直列4気筒SOHCの「i-DSI」を搭載し、十分なパワーと低燃費を達成しています。

 この初代フィットの大ヒットによって、同じシャシ、エンジンを使った派生車が次々にデビューしました。

 2020年2月に現行モデルの4代目が発売されましたが、コンセプトは初代から継承。また、世界各地でフィットから派生したモデルが販売されています。

 なお、センタータンクレイアウトは軽自動車の「N-BOX」シリーズなどにも展開され、現在、ホンダのスモールカーの標準となっています。

ホンダ・フィット の中古車をさがす

●マツダ初代「CX-5」

いまのマツダラインナップの源流となった初代「CX-5」
いまのマツダラインナップの源流となった初代「CX-5」

 2012年に発売されたクロスオーバーSUVの初代「CX-5」は、現在のマツダを象徴するモデルです。

 初代CX-5は、革新的な技術コンセプトであるスカイアクティブテクノロジーを、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、トランスミッション、ボディ、シャシと、同社で初めてすべてに採用することで、上質で気持ちのいい走りと、優れた燃費性能を両立。

 デザインにおいても、マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)」を初めて全面的に採用したモデルです。

 パワーユニットは、新世代クリーンディーゼルエンジン「スカイアクティブ-D 2.2」が初めて搭載され、高価なNOx後処理装置なしでポスト新長期排出ガス規制に適合するなど、国内市場でディーゼルエンジンの普及を一気に加速させました。

 また、ブレーキの自動制御で衝突被害の軽減を図る「スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)」を初採用するなど、すべての面で現行ラインナップの基礎といえるのが初代CX-5です。

 現行モデルのCX-5は2017年に発売された2代目で、初代のコンセプトを大きく変えずに開発され、マツダのラインナップのなかで主力車種となっています。

【画像】大きな転機となったモデルとは!? メーカーの意識を変えたクルマを見る(21枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 初代フィットはツインカムの無用と無能を証明した車だった。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー