日本の高級車が輝いていた頃の名車! 重厚感あふれるデザインのセダン5選
「日本の高級車はセダン」という時代が過去のものなりつつある今、過去にセダンが高級車としてクルマの中心だった時代があります。そこで、いかにもセダンらしい押し出し感を備えた往年の高級セダンを、5車種ピックアップして紹介します。
堂々とした外観! 古き良き時代の高級セダン
現在、日本の自動車市場ではセダン人気は低くなっていますが、自家用車が普及し始めた頃から長きにわたり、セダンこそが王道でした。
なかでも高級車といえばセダン以外には考えられず、豪華な装備や最新技術はセダンにいち早く採用されたほどです。
また、デザインも高級車にふさわしく、質実剛健で無骨なイメージのモデルが数多く存在。
そこで、1960年代から1970年代に隆盛を誇った高級セダンを、5車種ピックアップして紹介します。
●プリンス「グロリア」
戦前の立川飛行機を源流とするプリンスは、日産と合併する以前、初代「スカイライン」をベースに排気量を1.5リッターから1.9リッターまで拡大した「グロリア」を1959年に発売。
1962年に2代目グロリアが発売されると、当時のアメリカ車の影響を受けていたスタイリングはより洗練された造形で、高級感が増したワイド&ローなシルエットとなっています。
同時期にトヨタも2代目「クラウン」をグロリアと同じ1.9リッターエンジンで発売しましたが、高速時代への移り変わりを先取り、プリンスは1963年に日本製量産小型乗用車初となる2リッター直列6気筒SOHCを搭載した「グロリア スーパー6」を発売。
最高出力105馬力(グロス、以下同様)を発揮し、直列6気筒による静粛性となめらかな回転は、高級車としての印象を強めました。
1964年にトヨタが日本初のV型8気筒エンジンを搭載した「クラウンエイト」を発売すると、プリンスは負けじと2.5リッター直列6気筒SOHCから最高出力130馬力を誇るエンジンを搭載した「グランドグロリア」を追加ラインナップしました
1966年にプリンスと日産が合併したことで、車体はそのままながら車名が日産「プリンスグロリア」となり、1967年に3代目にモデルチェンジされると日産「グロリア」に改名。その後は「セドリック」と姉妹車になりました。
そのため、2代目は「最後のプリンス」とも呼ばれ、洒落たボディデザインとともに現在でもマニアの間で高い人気を誇っています。
●三菱「デボネア」
1964年にデビューした三菱のフラッグシップサルーンの「デボネア」は、5ナンバー枠に収まるボディサイズでありながら、1960年代のアメリカ車のような、ボンネットとテールエンドにエッジを効かせたゴツいエクステリアデザインと、大きな開口部を持つフロントグリルによって、5ナンバー車には見えないほどの風格を持っていました。
当時としては高い静粛性を実現した室内は、2リッター直列6気筒OHVエンジンによってもたらされ、滑らかな加速は三菱を代表する高級サルーンにふさわしいものでした。
しかし、競合となるクラウンやセドリック、グロリアなどに比べ車両価格は高額で、販売は低迷。
その後、排出ガス規制への対応のために2.6リッター直列4気筒エンジンにスイッチしますが、大幅なアップデートはおこなわれず、1960年代基本設計のままデボネアは1986年まで生産が続けられました。
新車で販売されていたころには三菱グループの重役専用車のイメージがあり、一般のユーザーには人気がありませんでしたが、このクラシカルなデザインが逆に魅力となり、絶版となってから人気が高まります。
現在も、1972年までの三角窓とL字型テールランプを装備する個体は、滅多に巡り合えることもないためか、非常に高値で取引されています。
●日産「セドリック」
1960年に登場した初代セドリックは、同社初のモノコックボディが採用された純国産中型乗用車で、日産を代表するセダンとなりました。
1965年にモデルチェンジされた2代目の「スペシャル6」からは、2リッター直列6気筒の「L20型」エンジンを搭載。1971年にモデルチェンジされた3代目からは、前述のとおりグロリアと兄弟車となりました。
1979年に登場した5代目は、先代までの曲線を多用したボディから一転して、直線基調の重厚なデザインとなり、発売数か月後には国産乗用車初となるターボエンジン装着車が登場。
2リッター直列6気筒ターボエンジンは、最高出力145馬力を発揮し、上位グレードである2.8リッター直列6気筒エンジンとパワー的には並び、当時は3ナンバー車の税金が極端に高かったこともあり、高級車としては大ヒットを記録。若者たちからも車両型式の「430型」を指して「ヨンサンマル」と呼ばれて人気となりました。
しかし最高出力は2.8リッター車に並んだとはいえ、ターボの過給圧が上がっていない状態では約1.4トンの車重は重すぎ、ついアクセルを踏み込み気味になってしまうことから、市街地などの実走では2.8リッターエンジン搭載車の方が低燃費だったようです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。