イマドキのデートに車は必要!? 20代から50代の女性に聞いた現代のドライブデート事情
車種よりも車内でかける音楽が重要!?
次に話を聞いたのは、都内のエステサロンで働くAさん(30代)です。運転免許は取得していますがもっぱら助手席専門というAさんにドライブデートについて聞いてみたところ、好意的ながら厳しい意見も出てきました。
「真夏の炎天下の下では、歩いて移動するよりクルマのほうが嬉しいです。また、ソーシャルディスタンスもクルマなら自分たちだけのスペースが確保できますし、換気もしやすいです。
ただし、運転マナーや聞いている音楽などでその人の隠れた性格まで見えてしまうので、クルマに乗ると性格が変わるような人は厳しいです」
かつて、車内で音楽を聞くためのオーディオといえば、CDチェンジャーが全盛でした。7連奏や12連奏といった高性能なCDチェンジャーに、CDを複数セットしていたものですが、現在ではスマホで音楽を流すのが主流で、みんなで歌える曲や流行のJ-POPなどが好まれるといいます。
「音楽は個人の趣味が出るので、大人っぽい雰囲気の人なのにEDMやヘビーメタルをガンガンにかけられたら、ちょっと引いてしまいます。アイドルの曲を流されるのも辛いです。
クルマのなかでは、気分が落ち着くジャンルをBGMにしてくれると、会話が途切れても変な雰囲気にならずに済むと思います」(Aさん)
ドライブデートでは、気分を害さないカフェBGMのような音楽が無難なようです。ただ、相手の好きなアーティストがわかっている場合は、そのアーティスト関連の音楽で一緒に盛り上がることもできそうですので、事前にリサーチしておくのも大切です。
「あまりクルマに詳しくないイマドキの女子は、車種にもこだわりがないです。ドライブデートは軽自動車でも大丈夫ですが、誘ってくれた相手がこのクルマに乗って女性が喜べるかを考えているのかが重要だと思います。汚いクルマだとやっぱり気分は落ちますし、本音をいえば、乗り心地のいい高級車に乗りたいですよね」(Aさん)
ドライブデート全盛時代ほどではないにせよ、車種によるヒエラルキーは多少ながら存在しているようです。やはりここでもポイントとなるのは、清潔感が大切だということのようです。
都内の大学に通うKさん(20代)にも話を聞いてみました。高校卒業前に免許は取得したものの、家族のクルマを3回擦って以来、運転は控えているそうです。
「私の周囲の友人だけの話かもしれませんが、自分のクルマを持っている人は少ないです。なので、あまりドライブデートはできないのですが、その分クルマでの移動だとテンションは上がります。私は運転に向いてないから、助手席専門ですけど」
いまは運転意欲が削がれてしまったKさんですが、周囲の友だちもあまり運転したがらない人が多いそうです。
「運転には神経を使うし自分が楽しめないから」というのが主な理由だというのですが、この辺りが「若者のクルマ離れ」につながる実態だといえます。
「軽自動車なら自分でも運転してみたいですが、SUVなど大きなクルマはデートというより、大勢でワイワイ出かけたほうが楽しいと思います。アウトドアなどで自然が豊かな場所へ行くには電車では不便なので、やっぱりクルマがある人がいると助かります。でも、クルマを持っているからモテるっていうのはないと思います」
まだ電車移動がメインの若い女子にとっては、ドライブデートは未知の領域であり、みんなでアウトドアなどに出かけるのにクルマは便利だという認識です。
昔は女性を隣に乗せたくて免許を取得したものですが、いまはクルマがなくてもなんとかなるという意識が強いようです。また、購入はもちろん維持費も高額であることから、経済的な理由もあってクルマを所有できないという若者も増えています。
一方で、自分が乗せてもらうならどんなクルマが良いかということについて、Kさんに聞いてみました。
「高級なスポーツカーはまるでアトラクションの乗り物のような感じで観賞用としてはいいのですが、神経を遣いそうですし、乗ってみたい気持ちは少ないです。だったら車内が広いクルマで好きな音楽を少し大きめのボリュームでかけたほうが楽しそう。あまり高級すぎても恐縮しちゃうので、車内で飲み物とかも気軽に飲めるほうがいいです」
※ ※ ※
現在でもドライブデートは人気のデートプランだということがわかりました。ただし、スポーツカーへの評価があまり高くなく、高級セダンやSUVのほうが世の女性には人気のようです。
また車内での会話は重要との意見も多いのですが、自分のことばかり話すのはNG。むしろ女性は話を聞いてほしいそうなので、男性がいろいろと質問しながら話を膨らませるのが良さそうです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。