月販5000台以上 メルセデス・ベンツが日本でもっとも売れる輸入車のワケ
ひと昔までは、お金持ちの持つクルマというイメージが強く、一般ユーザーからは手の届かない存在というイメージの強かったメルセデス・ベンツですが、現在は数多くの人々に親しまれるクルマとなりました。
メルセデス・ベンツの日本での歴史は、御料車として始まった
メルセデス・ベンツの日本における歴史は、1912年にメルセデス「カルダンヴァーゲン」が御料車として輸入されたことからはじまります。
その後、1933年にはルード・ラーティンエン商館が東京でメルセデス・ベンツの販売をスタート。1952年からは梁瀬自動車(現ヤナセ)の傍系会社ウエスタン自動車がメルセデス・ベンツの販売をおこなっていました。
その後1986年にダイムラー・ベンツ社の100%子会社としてメルセデス・ベンツ日本株式会社(以下メルセデス・ベンツ日本)が設立され、1987年にメルセデス・ベンツの輸入権が正式にウエスタン自動車から移行され、現在に至ります。
1986年といえば、日本ではバブル景気が本格化し始めた時期です。メルセデス・ベンツも、高級輸入車として人気を博し、1000万円以上の「Sクラス」が飛ぶように売れました。
バブル崩壊後は一転、自動車市場における高級輸入車の販売は伸び悩みます。メルセデス・ベンツも例外ではなく、国内での販売は下降の一途をたどりました。
しかし、近年はメルセデス・ベンツの人気は年々上昇傾向にあります。
日本自動車輸入組合によれば、近年のメルセデス・ベンツの国内における販売台数は、2017年6万8437台、2018年6万6948台、2019年の上半期は3万1742台となっており、平均して月間5000台以上、輸入車部門において20%近いシェア率をキープしています。
かつて国内では「ベンツ」と呼ばれていたメルセデス・ベンツは、手の届かない高級車というイメージから一転、どうして月間5000台以上を販売する人気ブランドになったのでしょうか。
あるメルセデス・ベンツの販売店スタッフは以下のように話します。
「主な購入層である40代から50代以上の方からは、手が届きやすくなったと好評です。それは、価格面だけでなく、イメージとしての意味合いも強いです。
メルセデスはお金持ちのクルマという印象が強かったけれど、ある大型ショッピングモールで展示会をやっているのを見て身近に感じ、購入に至ったという方が実際にいました。
このほか、売らないショールーム『メルセデス ミー』に足を運ぶようになったのをキッカケに、徐々にメルセデスの魅力に引き込まれた、という方もいます。
また、『ベンツ』ではなく『メルセデス』と呼んでくださる方が増えました。呼び方はイメージを決定する重要な要素ですから、より親しみやすい『メルセデス』が広まって、嬉しく感じています」
ん〜、ギリギリW204までかな?
W222も日本の出任せモータージャーナリストの口数に救われてる感じかな?