高速道路のETC専用化問題 今後「ETC車載器」は標準装備になるのか

あなたは大丈夫? 今のETCが使えなくなる2022・2030年問題とは

 現在のETC車載器の一部は、電波法改正に伴って2022年をもって使用出来なくなる恐れがあります。

 ETCに限らずあらゆる送信機から電波を発する際、設計上意図していない不要な電波が発生することがあります。これをスプリアスといい、総務省によると、スプリアスの強度の許容値を見直して軽減することにより、電波利用環境の維持、向上および電波利用の推進を図るため、電波法が改正されたとしています。

 それによって、旧スプリアス規格に基づいて製造された一部のETCが2022年11月30日をもって使用できなくなるのです。

 加えて、電波法とは別にセキュリティ規格の変更も予定されているため、使用できなくなるETCはさらに増えます。

 セキュリティ規格とはETCについて盗聴、改竄の不正防止を目的とした情報安全確保の規格で、国土交通省によると2030年に改正を予定しているとしています。

ETC車載器の新旧対応の区別/ETC2.0・ETC-DSRC車載器の新旧対応の区別(資料:国土交通省)
ETC車載器の新旧対応の区別/ETC2.0・ETC-DSRC車載器の新旧対応の区別(資料:国土交通省)

 では、2022年あるいは2030年以降、どういったETCを使用すれば良いのでしょうか。

 それは現在も購入することができる「ETC 2.0」という規格のETCです。ETC 2.0は従来のETCと比べて大量の情報の送受信が可能となり、ICの出入り情報や経路情報の把握が可能となっています。

 2016年5月時点ではETC 2.0の利用率は2.1%でしたが、電波法改正が近づいた2020年5月には25.2%と利用者は着々と増加しています。

 先述のホンダ販売店で取り扱うもので比較すると、ETC 2.0車載機と従来のETC車載器では値段に約1万円の差がありますが、今後は車載器の主流となっていきます。

【確認画像】自分のETCは使える? 使えない? 確認方法をチェック!(10枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー