超高級車から庶民派なモデルもあった!? 初期のスペシャリティカー3選

スポーツカーやミニバン、SUVといったクルマの種類を分類するカテゴリーがありますが、近年、あまり耳にすることがないのが「スペシャリティカー」です。そこで、初期のスペシャリティカーを3車種ピックアップして紹介します。

生粋のスポーツカーではないけど、スタイリッシュなクルマ!?

 現在、人気が高いミニバンやSUVのほか、ステーションワゴン、セダンといった、クルマの種類を分類するカテゴリーがいくつかあります。

最近聞かなくなったスペシャリティカーを振り返る
最近聞かなくなったスペシャリティカーを振り返る

 そのなかでも、最近はあまり耳にすることが減ったのがスペシャリティカーで、2ドアのスタイリッシュなクーペを基本とし、とくに1980年代から1990年代に数多く誕生しました。

 そこで、懐かしのスペシャリティカーを3車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ「セリカ」

販売方法も画期的だった庶民派スペシャリティカーの「セリカ」
販売方法も画期的だった庶民派スペシャリティカーの「セリカ」

 トヨタは1970年に「カローラ」よりもスポーティなパーソナルカーとして、初代「セリカ」を発売しました。

 ボディは当初2ドアハードトップクーペのみで、後に「リフトバック」と称されるハッチバックが追加されています。

 搭載されたエンジンは1.6リッター直列4気筒DOHCの「2T-G型」をトップに、1.4リッターと1.6リッターのOHVをラインナップ。

 初代セリカは、それまで生粋のスポーツカーのものだったDOHCエンジンを身近にした存在でした。

 また、最大のトピックスとして「フルチョイス・システム」という、セミオーダープランが設定されていたことです。

 具体的には外装が4種類、エンジンが4種類、トランスミッションが3種類、内装は9種類用意され、ユーザーが好みの1台に仕立てることができ(GTグレードは専用のエンジン、トランスミッション、内外装のみ)、販売店から工場へはオンラインでオーダーできるシステムが構築されていました。

 ちなみに、オーダー時の選択によって価格は57万円から100万円まで幅があったといいます。

 フルチョイス・システムは、クルマの販売方法として画期的に思えましたが、実際には注文される仕様はある程度限定されていたようで、後に廃止されてしまいました。

●日産「シルビア」

もはや高級車を超えた存在だった「シルビア」
もはや高級車を超えた存在だった「シルビア」

 日産「シルビア」といえば、「走り屋向けスポーツカー」「デートカー」というイメージを持つ人が多いと思いますが、初代シルビアは美しいクーペとして開発されたスペシャルティカーとして登場しました。

 初代シルビアは、発売前年の1964年の東京モーターショーにダットサン「クーペ1500」という名で展示され、その後、シルビアとして発売されます。

 開口部以外に継ぎ目のない美しいフォルムのボディが特徴で、ダットサン「フェアレディ」のシャシをベースに1.6リッターの直列4気筒OHVエンジンを搭載していました。

 いまでは当たり前になったフロントディスクブレーキや、トランスミッションに変速時にギアを入りやすくするシンクロメッシュという機構を採用するなど、当時としては最新の技術が投入されています。

 初代シルビアは内外装の造形を優先した結果、製造工程の多くが手作業だったため大量生産ができず、1965年3月から1968年6月までの3年間に、わずか554台が生産されるに留まりました。

 当時の価格は高級車の「セドリック」を超える120万円と、現在の価値では1000万円オーバーとなっており、若者にとっては高嶺の花でした。

【画像】まさに走る芸術品!? 名車となったスペシャリティカーを見る(9枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー