打倒「テスラ」実現するのは日野!? 欧州企業だけでなく中国系とも提携開始した狙いとは

トヨタ傘下の日野が、欧州や中国の自動車メーカーと相次いで提携を結んでいて、業界に衝撃が走っています。じつはアメリカのテスラもトラック事業に乗り出しており、巷では「テスラ対抗か」とも噂される状況ですが、果たして真相はどうなっているのでしょうか。

テスラのお株を奪うのは日野? 相次ぐ提携の理由とは

 トヨタ傘下の日野自動車による、相次ぐ事業連携発表で、自動車業界に衝撃が走りました。提携先は、ドイツと中国の企業で、トヨタとの関係もさらに深めるといいます。

 そのような状況を受けて、業界の一部からは「ついに、テスラ対抗でトヨタが本気モードになったということでは」という声もあります。今後、トラック業界はどのような状況になっていくのでしょうか。

日野が次々に各社と提携を結ぶ狙いとは?
日野が次々に各社と提携を結ぶ狙いとは?

 まずは、テスラの現状をチェックしてみましょう。主力モデルは、1000万円級の「モデルS」「モデルX」。次いで、500万円級から700万円級の「モデル3」「モデルY」をラインアップ。

 さらに、トラック分野にも進出しています。全長約6mのピックアップトラックとして2019年11月に「サイバートラック」を発表。ロサンゼルスで開催された記者発表会のデモンストレーションで、割れないはずの防弾ガラスが割れてしまう“ハプニング”が世界的に大きな話題になりました。

 その他、テスラのトラックには、商用大型トラックの「セミ」があります。一般的に、トラック業界でのセミ(米語では、セマイと発音)とは、トレーラーの荷室や荷台をけん引する駆動車の部分、トレーラーヘッドを指します。

 テスラのセミは、航続距離480kmのベースモデルが15万ドル(約1620万円)と、ディーゼルエンジンが主流の他社モデルと比較しても、十分に価格競争力があります。

 こうしたテスラに対して、日野とトヨタはどのような動きを見せているのでしょうか。

 まず、2020年3月23日に発表したのが、トヨタとの燃料電池大型トラックの共同開発です。両社は2015年から燃料電池車「MIRAI」のシステムを使った燃料電池バスの実証試験を始め、量産車「SORA」は、2020年に開催予定だった2020東京オリンピック・パラリンピックに合わせて都内を中心に走り始めています。

 燃料電池トラックでは大型トラック「プロフィア」をベースに、航続距離600kmの量産モデルを目指すといいます。
 
 続く3月24日には、ドイツのTRATONと、商用車での電動プラットフォーム・電動部品の共同企画を発表しました。日本では聞きなれないTRATONとは、フォルクスワーゲングループ内で各種事業を融合させた企業で、2015年に設立されました。

 ブランドとしては、フォルクスワーゲンバス・トラックのほか、ドイツのMANと、スウェーデンのSCANIAを従える商業車界の超大手です。

 さらに提携話は続きます。

 4月23日、中国のBYDと商用EV開発で協業する戦略的パートナーシップ契約を結んだと発表したのです。じつは、トヨタとBYDは4月2日、EVの研究開発企業「BYDトヨタEVテクノロジー」を設立しています。

 BYDは1995年に、香港に近い深センで誕生。EVを主力製品として、中国政府が2000年代から展開したEV施策「十城千両」によって一気に有名企業へ成長しました。

 2010年から量産している大型EVバス「K9」は、日本を含めて世界約50か国で累計5万台を販売しています。日本のバス事業者は「日本製だと、中型バスの日野『ポンチョEV』が、標準モデルのポンチョの4倍近い8000万円もするのに対して、BYDのK9は大型でも割安感がある」といいます。

【画像】テスラのトラックは超未来的デザイン!? 「サイバートラック」画像で見る(12枚)

タイヤ選び間違ってない? 自分に合った選び方とは

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. いい加減に客視線に修正できんもんかね?
    プロフィアって排ガス規制強化に便乗したフルモデルチェンジとか平気で嘘こいてスーパードルフィンからチェンジしてから骨格同じなんだけどね。
    これで新型と100万も値上げされたら運送会社たまらないよね。
    どうしてこうも月面に一番乗りみてーな競争ばかり繰り返すんだろうか?
    日野自動車には是非ともKL型の日野レンジャー時代に戻って考えを改めてもらいたいね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー