ハチロクvsシビックが熱かった! 国産1.6リッタースポーツ車5選

世界中のメーカーに影響を与えたテンロク車が登場

●いすゞ「ジェミニZZ」

他ブランドとのコラボが大成功した「ジェミニZZ」(画像は「イルムシャー」)
他ブランドとのコラボが大成功した「ジェミニZZ」(画像は「イルムシャー」)

 1985年にいすゞは「ジェミニ」をフルモデルチェンジし、2代目として発売します。FRだった初代とはまったく異なるいすゞのオリジナルモデルで、同社初となるFF車です。

 その後バリエーションを増やし、1988年3月には、DOHC搭載モデル「ジェミニZZ ハンドリングbyロータス」を追加します。ロータスとの技術提携は、当時ロータスがいすゞと同様にGM傘下にあったことで実現しました。

 搭載されたエンジンは、新開発された1.6リッター直列4気筒DOHC「4XE1型」で、最高出力135馬力を発揮。

 内装ではレカロ製シートやMOMO製3本スポークステアリングが奢られるなど、スポーツマインドあふれる装備となっていました。

●マツダ(ユーノス)「ロードスター」

優れたハンドリングで若者を魅了した「ロードスター」
優れたハンドリングで若者を魅了した「ロードスター」

 1989年2月に、NA型初代マツダ(ユーノス)「ロードスター」が、アメリカのシカゴショーで発表されました(アメリカ名「ミアータ」)。

 ロードスターは当時、絶滅危惧種となっていた英国製のライトウェイトオープンスポーツを手本に、「人馬一体」をコンセプトに開発された2シーターオープンスポーツです。

 搭載されたエンジンは、同社の「ファミリア」用を流用した、1.6リッター直列4気筒DOHC「B6型」です。

 最高出力120馬力を発揮し、フロントミッドシップに搭載。トランスミッションは当初、5速MTだけでしたが、のちに4速ATが追加されます。

 サスペンションは4輪ダブルウイッシュボーン式独立懸架に前後にスタビライザーを備え、ブレーキは4輪ディスクブレーキ(前ベンチレーテッド式)とされ、目新しさはありませんでしたが、FRスポーツとしての基本はしっかりと押さえていました。

 決してパワフルなエンジンではありませんでしたが、軽量な車体とロードホールディングに優れたサスペンションによって、まさに人馬一体を実現。

 初代ロードスターは日本のみならずアメリカでも大人気となり、その後、国内外のメーカーがオープン2シーターを次々と発売し、オープン2シーターの市場が再燃するきっかけとなりました。

※ ※ ※

 前述のとおり1.6リッターエンジン車は、過去にくらべて激減してしまいました。その理由として、日本の自動車税区分が1.5リッターで区切られていることと、モータースポーツにおいて1.6リッターエンジンの活躍の場が少なくなったことが挙げられます。

 そうしたなか、トヨタから1.6リッターターボエンジンを搭載した「GRヤリス」が発表されました。かなり特殊なクルマですが、久しぶりの1.6リッターエンジンを搭載するスポーツモデルとあって、注目されています。

【画像】今見てもカッコいい!往年の1.6リッタースポーツカーを見る(24枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 脇から入り込んだが以前乗っていた変態仕様のパルサーだろ?(笑)

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー