バブルの頃にすごいエンジンが誕生!? 歴史的なV型6気筒エンジン搭載車5選

世界最小のV型6気筒エンジンを搭載したモデルとは!?

●マツダ(ユーノス)「プレッソ」

まさにバブルの申し子的存在の「プレッソ」
まさにバブルの申し子的存在の「プレッソ」

 1991年にマツダは、当時の販売チャネルだったユーノスから、コンパクトで特徴的なデザインの3ドアハッチバッククーペ、ユーノス「プレッソ」を発売。

 バブル経済という背景もあり、コンパクトなモデルながら搭載されたエンジンは、当時世界最小の1.8リッターV型6気筒エンジンということで、大いに話題となります。

 最高出力140馬力(マイナーチェンジ後のハイオク仕様は145馬力)を発揮し、高級感を演出するためのV型6気筒と位置づけられていました。

 しかし、フロントが重くバランスが悪くなったことや燃費の悪さから、同じシャシに1.5リッター直列4気筒エンジンを搭載する姉妹車の、オートザム「AZ-3」のほうが好評となります。

 その後、1993年にはプレッソに1.5リッター直列4気筒エンジン搭載車が追加され、同時にAZ-3に1.8リッターV型6気筒エンジン搭載車が追加されたことで、差別化を撤廃。

 1998年に「ファミリア」のモデルチェンジがおこなわれた際に、2モデルともに生産が終了となりました。

 海外には「Mazda MX-3」として輸出されて一定の評価を受けていましたが、国内での販売台数は少なく、技術的には凝っていたにも関わらず、悲運なクルマとなってしまいました。

●三菱「ミラージュ」

世界最小の量産V6エンジンを搭載した「ミラージュ」
世界最小の量産V6エンジンを搭載した「ミラージュ」

 1991年に発売された4代目三菱「ミラージュ」は、「ランサー」とコンポーネンツを共有し、3ドアハッチバックと4ドアセダンのバリエーションで展開されました。

 後に2ドアクーペの「ミラージュ アスティ」も追加されるなど、4ドアセダンのみだったランサーに対し幅広いニーズに対応。

 1992年には、マツダ製よりもさらに小さく世界最小を塗り替えた、1.6リッターV型6気筒の「6A10型」エンジン搭載車を追加ラインナップ。

 最高出力140馬力を発揮する6A10型エンジンを搭載したのは、4ドアセダンの「ROYAL」と「VIE LIMITED」で、ミラージュにジェントルでラグジュアリーな走りの質感をもたらしました。

 しかし、同年に175馬力を誇る1.6リッター直列4気筒の「4G92型」エンジンを搭載する「サイボーグ」が登場したため、V型6気筒エンジン車の存在感は薄くなってしまいます。

 そのため、1995年に登場した5代目では、最高出力135馬力の1.8リッターV型6気筒の「6A11型」エンジンにスイッチされ、よりラグジュアリーな要素が強められました。

※ ※ ※

 現在も2.5リッター以上のエンジンはV型6気筒が主流ですが、直列6気筒エンジンの良さが見直されて、復活の兆しもあるようです。

 ダウンサイジングターボエンジンの台頭で、6気筒エンジン自体は数を減らしている状況ですが、やはり多気筒エンジンならではのフィーリングには魅力があります。

 効率を追い求めることは重要ですが、官能的な要素も残してもらいたいと願う人も多いのではないでしょうか。

【画像】バブル全盛期はスゴかった!記憶に残るV型6気筒エンジン搭載車(19枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. プレッソのV6エンジンは官能的な音がしていた。懐かしい。

  2. ミラージュ(ランサー)にV6積んでも車体がチャチ過ぎて「ジェントル」になんかなってなかったよ。

    まあ、サイボーグ・ランエボと比較した話なら当然ww

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー