「眩しい!」車検NGもなぜ装着トラック増加? 迷惑な「路肩灯」とギラギラ「反射板」

トラックの眩しいと迷惑な「路肩灯」と「反射板」による被害が増えています。車検はNGなパーツとのことですが、なぜ装着車が増えているのでしょうか?

インターネット検索でも多い迷惑な路肩灯被害

 クルマにも極めて明るいLEDライトの普及により、様々な課題が出てきています。なかでも事故を引き起こす深刻な原因になりそうなのは、トラックの側方を照らす『路肩灯』と、車体後方につり下げられた『反射板』(トラックの後ろに付くとヘッドライトを反射する板がぶらさがっている)です。どちらも眩しい光が直射されると残像が網膜に残り極めて危険です。「眩しい!」「目が眩む」など、この2つのパーツによる被害が全国各地で報告されています。

トラック後輪付近から眩しい光を放つ違法「路肩灯」(撮影:加藤博人)
トラック後輪付近から眩しい光を放つ違法「路肩灯」(撮影:加藤博人)

 まず路肩灯です。本来なら左折時などに後輪を照らすためのライトで、安全のために重要なライトですが、斜め後方を走っている乗用車を直射する位置に装着するケースが増えてきています。

 この路肩灯、車検をクリアするためには「直射光や反射光が他の自動車の運転を妨げないこと」が必要。そもそも明るさだって300カンデラ以下という、いまや「暗い」と思えるレベルまでしか使えません。

 しかしインターネットで『路肩灯』を検索すると、すでに多くのトラブルが出てきます。さらに画像検索をすれば、迷惑な路肩灯のケースが多数出てきます。同時に明るさを売りにする路肩灯の販売サイトも多数ヒットし、販売しているショップも増えています。このままだとさらに路肩灯の被害は増えていくと予想されます。

 年末、このあたりの状況がどうなっているのか、車検場に取材し話を聞いてみました。

 すると「路肩灯のチェックは全て行っており、問題あれば車検はクリア出来ません」。したがって本来であれば「並走する乗用車がまぶしいと感じる路肩灯などは無い」ハズ。それにもかかわらず、眩しい路肩灯は販売されていますし、装着されているトラックも少なくないです。

 そうなると、車検後に装着した時の路肩灯の角度に問題があるのかもしれません。使い方を間違えなければ確実に巻き込み事故防止に役立ちます。

 ビカビカに光る反射板も評価が分かれるパーツです。装着しているトラックのドライバーに話を聞いてみると、「車間距離を詰めてきて煽る乗用車を追っ払うために付けている」とのこと。

 トラックドライバーの気持ちはよく解りますが、乗用車で普及しているLEDヘッドライトは明るいため、適正な車間距離を取って走っていても前が見えなくなるほど眩しいです。

ドラレコの普及で証拠動画が警察に提供されるケースも増えてきた

 前出の車検場の検査官も「金属メッキなどの反射板はしっかりチェックしています」。並走車を照らす路肩灯も反射板も全て車検対応じゃないということになります。

大型トラックに多いドレスアップ車両(画像はイメージ)
大型トラックに多いドレスアップ車両(画像はイメージ)

 なぜ眩しい路肩灯や金属メッキの反射板が付いているのかといえば、理由は2つ考えられます。

 1)車検を取ってから装着する。

 2)車検そのものが緩い。残念ながら民間車検場などが車検を通している可能性もある。

 以前、ヤフーニュースに「後方から車両ナンバーが見えないトラック」について書きました。これも明らかに違反です。ちなみに後部のナンバーが見えない状態は警察が取り締まれます。また「警察はなぜナンバー隠しをしてる車両を捕まえないのか?」という記事を書いた後、違法状態は減ってきたといいます。同様に路肩灯や反射板の件も少しずつでも良い方向に向かうと嬉しいです。

 最近はドライブレコーダーの普及により、一般ドライバーから警察に動画を提供するケースも増えてきたようです。眩しい状況とナンバープレートが映っていれば、警察だって動かざるを得ないと思います。

 警察に証拠固めをされ、突如摘発されることもあるかもしれません。もし路肩灯や反射板を付けている方、自分が乗っているクルマを再チェックすることをすすめておきます。

車検費用はいくら? 業者選びから費用を抑えるためのポイントまで徹底解説!

【画像】まるで目つぶしライト! 違反ライトと正規ライトを画像で比較

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 国沢光宏

Yahooで検索すると最初に出てくる自動車評論家。新車レポートから上手な維持管理の方法まで、自動車関連を全てカバー。ベストカー、カートップ、エンジンなど自動車雑誌への寄稿や、ネットメディアを中心に活動をしている。2010年タイ国ラリー選手権シリーズチャンピオン。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

9件のコメント

  1. 反射板って?積載両を計上する総重量7トン以上のトラックには法令で装着義務があるのだけど!
    それとは違うのかな?
    違ったらごめんなさい

  2. へぇー、この筆者下らない記事ばかり書く煽り思考のクズだけど、ラリーのチャンピオンなんだ。
    普段から、遅い車いたら邪魔で煽りしてそうだな。タイムが、どんどん遅れる!とかで

  3. ギラギラ反射板は何を指すのかな?
    私の解読能力が乏しいのか?
    大型車はテールレンズに組み込まれた反射レンズでは夜間の駐車中に認識しずらい理由から保安と検査の規準から取り付けは義務なんだけどギラギラでもないしな〜

  4. あれは反射板じゃなくて泥除けの下部に付けるおもりのステンレス板を鏡面加工したもの。
    昔からデコトラはよくつけていたけど、ライトもハロゲンだったからそれほど眩しくなかった。
    今はHIDやLEDで明るく白色だから高速道路だと風でブラブラしてほんと眩しい。鏡面加工と悪天候時以外のリアフォグ、爆光フォグは禁止してほしい。

  5. 改めて民間車検場が通してるとか失礼な記事だな。
    愚かな憶測と言うか?どんな民間車検場を想像してるのかな?
    トヨタや日産の販売店も指定工場の車検場になるわけだが、何かとトラック関係を冷遇する記事は何なのだろうか?
    だいたいが車検が緩いとか?世間知らずな記事に呆れるばかりだな。
    車検場以外の路上で取り締まりをしない国交省が問題なだけで民間車検場に難癖付けるなら民間車検場を取材しろって話なんだよ!

  6. 反射板は義務付けされてるけど?
    この記事書いたやつ大丈夫か?

  7. こんな記事 とっとと削除したが良い 読んでるこっちが恥ずかしい
    まず 言われてる路肩灯 これ 本当に迷惑ですね ただ これは路肩灯ではありません 路肩灯で検索しても出てきません だって正式名称は作業灯です。
    採石場とか立ち入るダンプ灯は 常にパンクの恐れがあります タイヤ交換やチェーンをはめる時の作業灯です。常時つけてる意味はないので やめて欲しいのは同感です。

    メッキ類は 写真で見る限り 純正で出ているものばかりですね よって 車検は普通に通ります。

    あと 反射板? 後方の反射板は 法律に定められたものです つけないと車検に通りません。
    もしかすると 泥よけの事なのかな? 泥除けないと 石が飛んできまっせ〜 トラックはタイヤパターンが大きいため 大きな石を飛ばしますね そうなると 一つじゃ防げないので二重で泥除けを付けてます トラックにもよりますが ほとんどのトラックにも付いてます 
    高速走行のトラックは 風で煽られないように 重りの役目でステンレスも付けてますが 違反でもなんでもないです

  8. 再掲出か、パクリなのか偶然か。
    https://kuruma-news.jp/post/134521/2
    2019.03.11、加藤久美子氏の記事に 同様のものが有る。
    この記事に限らないが、違うライターが書いているのだろうけど、
    同じ類の記事が複数出て来るのは何とかならないだろうか。
    読者離れ推進キャンペーン企画ですかね。

  9. トラックばかり何でも悪く言ってるけど、トラックに乗ってるこっちから見ればレジャーの青白くしたライトのほうが目が痛くなるくらい大迷惑。
    レジャーのライトこそどうにかしろよって思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー