「外車の維持費は高い」は嘘? 所有してかかる意外なコストとは
「外車」(輸入車)というと、高級車のイメージがありますが、近年はお手頃な値段で購入できるモデルやコンパクトカーまで、多種多様なラインナップがあり身近な存在になってきているようです。しかし、輸入車は維持費がかかるからと、購入には少しためらってしまう人も多いのではないでしょうか。今回は、輸入車の維持費について紹介します。
最新モデルなら大きな差はない? 燃費・修理費・税金などの差は
昔から輸入車は維持費が高いため、維持をするのが大変ということを聞くことがありました。しかし、場合によっては国産車とほぼ変わらない場合も多くあります。
輸入車の維持費が高いと言われてきた原因には「燃費が悪い」「修理代がかかる」「税金・保険料が高い」などがありますが、実際はどれほどの違いがあるのでしょうか。
まず、「燃費」について、ひと昔前までは最大でリッター10km近い燃費性能の差が見られましたが、最近は縮まっているようです。
例えば、「2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤー」でインポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したBMW「3シリーズセダン」の「320i」グレードでは、WLTCモード燃費で13.8km/Lとなっています。
ほぼ同クラスとされる国産セダンのトヨタ「クラウン」がWLTCモード燃費で16.0km/Lとなっているので、著しい差ではないでしょう。
次に「修理代」はどうでしょうか。かつては、国内に在庫を持つ海外メーカーは少なく、部品は輸入に頼っていたため、輸送コストが部品代に上乗せされて費用がかさんでいました。
しかし、最近ではメルセデス・ベンツやBMWをはじめ、海外メーカーでも国内に販売店を多く持つようになり、修理コストは下がっているとされています。
輸入車の修理について、千葉県の修理業者は以下のように話します。
「輸入車のメンテナンススキルを持った整備士は増えているため、20年前は100万円かかった修理も、最近では10万円から20万円程度で済むというケースも実際にありました。
また、メルセデス・ベンツなどは国内でもパーツを多く抱えており、部品の輸入に関するコストも下がっています。
とはいえ、輸入車はそもそも高級車が多いため、高い部品を使っています。国産車よりも修理にお金がかかることは変わりません」
やはり国産車には劣るようですが、昔ほど高額ともいえないようです。
そして、輸入車の維持費が高くなる原因のひとつとされるのが「税金と保険」ですが、自動車の税金は排気量や大きさで決められているため、そもそも国産車と輸入車の違いによって金額が変わることはありません。
例えば、軽自動車の自動車税は一律1万800円、コンパクトカーに多い排気量1リッターから1.5リッターでは3万500円、ミニバンクラスの2リッターから2.5リッターでは4万3500円となります。
さらに排気量が大きくなると、4.5リッターから6リッターで8万7000円、6リッター超だと11万1000円となります(すべて2019年10月1日以降の新車登録の場合)。
ひと昔前の輸入車は車体や排気量が大きいことが特徴だったため、おのずと税金が高くなってしまい、高額なイメージが広まったようです。
しかし、任意保険については未だに国産車よりも高額なケースが多いようです。理由は、修理費用がかさむことや、スピードが出やすく事故のリスクが高いこと、盗難に遭う可能性が高いことなどが挙げられています。
また、都内でベントレーを所有する男性は、維持費について以下のように話します。
「燃費は国産のハイブリッド車には劣るので、ガソリン代はかかります。また、駐車場も広いところを借りなければならず、さらに13年以上前のモデルなので税金が重課され、車検は2年ごとに1回あたり40万程度かかります。
また、外装のコーティングや塗装が特殊なことから、外観の手入れはお金がかかりやすいです。
輸入車はなんといっても、なにかがあったときの『上限値』が高いので、お金をかけようと思えばキリがないのがポイントでしょう」
※ ※ ※
以上から、最新モデルの輸入車であればそこまで神経質になる必要は無いようです。しかし10年落ちの輸入車などは、ある程度の維持費を覚悟しなければなりません。
とくに、ヴィンテージものの輸入車であれば、維持費だけで国産車1台を買えるほどにもなり得ます。
昔と比べると輸入車の維持費は下がっているようですが、それは最低限の維持費であり、上限は国産車よりもはるかに高いようです。輸入車の購入を検討する際は、維持費の「天井」まできちんと把握したほうが良いでしょう。
部品代、交換工賃を調べている?
県によっても金額が様々なのに
ベンツのフロントの部品代はSクラスでいくらか知ってる?
塗装費用も高騰してますが!