ワンペダルで踏み間違いを防止! 話題の「後付け踏み間違い防止装置」はどんなもの?
国土交通省が後付け急発進等抑制装置の先行個別認定結果を公表しました。3つの分類で9つの装置が認定されており、車体にセンサーを取り付けるものなどがありますが、そんな中、電源を必要としないながらも、踏み間違い自体を防止する装置が認定されています。
後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置の認定制度を創設
国土交通省は2019年12月17日、「未就学児等及び高齢運転者の交通安全緊急対策」に盛り込まれた車両安全対策等について、措置方針を公表しました。
指針では、2021年11月以降に販売する新型車および、フルモデルチェンジ車について衝突被害軽減ブレーキの搭載を義務化を定めています。
また、ブレーキとアクセルを踏み間違えた際、急な発進や加速を防ぐ「後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置」の性能認定制度を創設し、2020年度から申請を受け付けることを公表しました。
後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置については、性能認定制度創設に先立ち実施されていた、先行個別認定の結果が公表されています。
これは、すでにさまざまな製品の開発や販売が進んでいる後付けの急発進等抑制装置について、製造者からの提出書面などにもとづいて技術的な調査と確認をおこない、一定の機能等を有すると認められるものを国が認定し、使用上の注意点について広く情報提供をおこなうことを目的としたものです。
2019年10月16日から11月5日まで製造者などを募集した結果、3つの分類で9つの装置が認定されました。
●障害物検知機能付きペダル踏み間違い急発進等抑制装置
・踏み間違い加速抑制システム (トヨタ自動車)
・ペダル踏み間違い時加速抑制装置「つくつく防止」 (ダイハツ工業)
●ペダル踏み間違い急発進等抑制装置
・S-DRIVE 誤発進防止システム2(普通車専用タイプ、軽自動車専用タイプ)(サン自動車工業)
・JARWA_S-DRIVE(SD0102S、SD0104S)(日本自動車車体補修協会)
・ペダルの見張り番2(データシステム)
・アクセル見守り隊(データシステム)
●ペダル踏み間違い防止装置
・ワンペダル(ナルセ機材)
なかでもナルセ機材の「ワンペダル」は、踏み間違い自体を防止するのが特徴で、他社の「ペダルを踏み間違えてしまった場合に加速を抑制する」ものと大きく異なります。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。