日本を代表する直6エンジン! 名機「RB型」エンジン搭載車5選

スムースな回転と官能的な音が魅力の直列6気筒エンジンは、根強い人気があります。なかでも、記憶に残る直6というと、「RB26DETT型」をはじめとする日産の「RB型」ではないでしょうか。そこで、RB型を搭載した日産車を5車種ピックアップして紹介します。

直列6気筒らしい滑らかな回転と高出力を誇った名機

 現在、国内メーカーが販売している乗用車で、直列6気筒エンジン(以下、直6)を搭載しているモデルは、2019年5月に発売されたトヨタ「スープラ」のみです。

「タコ足」が美しいRB20DET-R型エンジン
「タコ足」が美しいRB20DET-R型エンジン

 しかし、このスープラのエンジンはBMW製で、国内向けに直6を生産している国産メーカーはなく、2リッター以上の大排気エンジンはV型6気筒(以下、V6)が主流になりました。

 かつて、国内でも直6エンジンは数多くありましたが、なかでも日産のRB型は「スカイライン」などに搭載され、1980年代後半から2000年代初頭まで日産の花形エンジンでした。

 そこで、名機といわれるRB型エンジンを搭載した日産車を5車種ピックアップして紹介します。

●ローレル【RB20E型】

RB型エンジンを初めて搭載した記念すべきモデルの5代目「ローレル」
RB型エンジンを初めて搭載した記念すべきモデルの5代目「ローレル」

 日本初のハイオーナーカーとして「ローレル」は1968年にデビューしました。1972年に発売された2代目以降は、シャシやパワートレインをスカイラインと共有しながら代を重ねていきます。

 そして、1984年に発売された5代目では、当時の日産車が多く採用した角張った外観デザインとなり、搭載されたエンジンは2リッターV6ターボとともに、新開発の2リッター直列6気筒をラインナップ。

 これが、「L型」に替わる新世代の直6エンジンRB型です。RB型というとスカイラインのイメージが強いですが、じつはローレルが初めて搭載されたモデルになります。

 ローレルの「RB20E型」エンジンは最高出力130馬力/最大トルク18.5kgm(グロス)で、スペック的には「VG型」ターボエンジンに及びませんでしたが、静粛さやスムースさは高い評価を受けます。

 しかし、国内市場では高出力化が進んでいたため、パワーアップが望まれ、1986年のマイナーチェンジ時に175馬力/23.0kgmを発揮する、2リッター直6DOHCターボエンジンである「RB20DET型」搭載車が追加されました。

●フェアレディZRシリーズ【RB20DET型】

直6が復活した「フェアレディZRシリーズ」
直6が復活した「フェアレディZRシリーズ」

 1983年のモデルチェンジで3代目に進化した「フェアレディ300ZX」は、ロングノーズ・ショートデッキのスタイルは継承しながら、それまでのL型エンジンと決別し3リッターV6ターボの「VG30ET」を搭載。

 輸出仕様ではトップスピードが250km/hを超えハイパフォーマンス・スポーツカーの仲間入りを果たし、日本でもその動力性能は高く評価されます。

 一方で、2リッターV6ターボを搭載した「200ZX」では物足りなさを感じていたユーザーたちから、直6を搭載したフェアレディZの復活を望む声が多く上がります。

 そして、7代目スカイラインに搭載された2リッター直6ターボ「RB20DET型」エンジンを搭載する「ZR」グレードを発売。最高出力180馬力を誇り、直6復活を待ち望んでいたファンから歓迎され、2リッターモデルの主流となりました。

●スカイラインGTS-R【RB20DET-R型】

レースに参戦するための特別なモデルだった「スカイラインGTS-R」
レースに参戦するための特別なモデルだった「スカイラインGTS-R」

 1973年に発売された「スカイラインGT-R」(通称ケンメリGT-R)以来となるDOHCエンジンを搭載した、6代目スカイラインRSは、大いに話題となりました。

 さらに、1983年には2リッター直列4気筒DOHC16バルブターボエンジンを搭載する「スカイライン2000RSターボ」が登場すると、国内メーカー間のパワー競争が勃発。

 そして、1985年に7代目が発売されると、すべての6気筒モデルはL型からRB型にチェンジされます。

 トップグレードに搭載されたのは最高出力210馬力/最大トルク25.0kgm(グロス)を発揮する2リッター直6DOHCターボエンジンである「RB20DET型」です。

 当初は4ドアセダンのみでしたが、新開発の4輪操舵システム「HICAS」を備え、ハンドリング性能も高く評価されます。

 そして1987年のマイナーチェンジ時に、当時の「グループAツーリングカーレース」で戦うことを前提として、800台限定でホモロゲーションモデル「GTS-R」が登場。

 専用のターボチャージャー、インタークーラー、等長ステンレス製エキゾーストマニホールドが装着された「RB20DET-R型」エンジンは、GTS-R専用マフラーの装着により最高出力210馬力/最大トルク25.0kgmを発揮。

 数々の特別な装備が与えられたGTS-Rは、好景気が始まっていた背景もあり、発売直後からプレミア価格で中古車が取り引きされるほどの人気でした。

【画像】まさに名機! 「RB型」を搭載した栄光の日産車を見る(20枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. RB20Eの完成度の高さにRB20DETに期待したけどスカイラインでデビュした頃は全くダメだったね
    後にフェアレディーのZRに搭載された頃は、これが同じエンジンか?と思うくらいに良くなったのを覚えてるな
    当時はやりゃー出きるじゃんか!日産!と思ったもんだ。
    だって初期のRB20DETは同じスカイラインのRD28ディーゼルのエクセルDより加速が悪かったからね
    何であんなセッティングにしたんだろうか?

    • 初期は4ドアのみでしたよね、効率の悪いレギュラー仕様のRB20DETにするために圧縮比を低くし高出力を維持しながら燃費を良くする設定でした、にしても酷いセッティングでしたね、本来ならハイオク仕様で420馬力以上出るエンジンですからね、当時ニスモから420馬力対応のクラッチが売られていました。

  2. 日産は 形式名変えずに中身別物にまでするから。トヨタみたいに大して変えずに名称だけで新型/新型PRすれば良いのにと思う L型も長い間に別物に おかげで最後は名機とも・・初期のエンジンだからブロック鉄の塊 チューンアップすれば無敵⇒アメ車と同じ

  3. 初期は4ドアのみでしたよね、効率の悪いレギュラー仕様のRB20ⅮETにするために圧縮比を落とし高出力を維持しながら燃費も良くする設定でした、にしてもホントに酷いセッティングでしたね、本来ならハイオク仕様で420馬力以上出るエンジンですからね、当時ニスモから420馬力対応のクラッチが売られていました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー