新たなジャンルやトレンドの先駆者!? 新時代を切り開いた車5選

新ジャンルの軽自動車はこのクルマから始まった

●スズキ「ワゴンR」

「ワゴンR」の登場によって軽自動車のポジションが変わった
「ワゴンR」の登場によって軽自動車のポジションが変わった

 スズキ「ワゴンR」の登場以前、背が高いワゴンタイプの軽自動車といえば、ワンボックスタイプの商用バンをベースにしたものが主流で、軽自動車メーカー各社から販売されていました。

 リアにスライドドアを装備し、室内も広く使い勝手は良いものの商用車のイメージは払拭できませんでした。

 そうしたなか、1993年にワゴンRが発売されると、「トールワゴン」という軽自動車の新たなジャンルが確立されるなど、まさに革新的なモデルでした。

 スタイルは当時人気上昇中のミニバンをコンパクトにしたイメージで、他社の軽自動車のデザインにも大きな影響を与えました。また、左側が2ドア、右側が1ドアと左右非対称な作りが、初代ワゴンRならではの特徴でした。

 エンジンはデビュー当初は660ccの直列3気筒自然吸気のみでしたが、1995年のマイナーチェンジでターボエンジンを追加して走行性能を高めます。

 初代ワゴンRは男女問わず人気を博し、進化を続けつつもコンセプトを変えずに現在に至ります。

●三菱「デリカ スターワゴン」

唯一無二のクロカンワンボックス「デリカ スターワゴン」
唯一無二のクロカンワンボックス「デリカ スターワゴン」

 日本のミニバンで唯一無二の存在である「デリカ:D5」は、悪路走破性能の高さから、アウトドア派のファミリー層から絶大な人気を誇っています。

 このデリカ:D5の源流は、「デリカ スターワゴン」の4WDモデルです。

 現在のようなミニバン誕生以前、多人数乗車のワゴンはワンボックスタイプの商用バンをベースとしており、「デリカ スターワゴン」も同様で、1979年に登場しました。4WDモデルの1982年に追加されます。

 手動でトランスファーギヤを切り替えるパートタイム4WDで、シャシはトラックのものを用いて丈夫な構造となっており、シンプルな構造から耐久性も高く、優れた悪路走破性を発揮。

 最低地上高が高められ大径のオフロードタイヤを履き、フロントにはガードバーを装備するなど、外観でも本格的な4WD車をアピールします。

 他社からも4WDのワンボックスワゴンが発売されましたが、デリカ スターワゴンを超えるようなモデルは見当たりませんでした。

 その後、代を重ねてミニバンとして進化しますが、悪路走破性能の高さは普遍です。

※ ※ ※

 現在販売中のクルマは、動力性能、環境性能、安全性能と、どれも完成形にあるといえます。もちろん、進化の余地はまだまだ残されていますが、劇的な変化はあまり期待できないかもしれません。

 たとえば、自動運転も理論は確立されて、実証実験が進んでいて、残る課題はソフトやハードの性能によるところが大きいといいます。

 今回紹介したようなクルマが今後出てくるのは難しいかもしれませんが、それほど現在のクルマは成熟しているといえるでしょう。

【画像】後世に語り継がれるべきクルマを見る(23枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー