お酒は翌朝抜けるは嘘だった? 飲酒後は「最低24時間」は運転を控えるべき?
忘年会シーズンとなる12月は、同時に飲酒運転を発端とする交通事故が増加傾向になります。では、飲酒後どれほど時間が経過すれば運転しても問題ないのでしょうか。
発覚すれば重い罰則が。運転しても良い「完全で安全」なタイミングは?
毎年12月は、忘年会シーズンとなります。そのため、つい飲みすぎてしまい、お酒が翌朝に残る人も少なくありません。また、飲酒運転を発端とする交通トラブルや事故が増加する時期でもあります。
その対策として、飲酒運転に対する取り締まりが強化されます。では、飲酒後どれほど時間が経過すれば運転しても問題ないのでしょうか。
飲酒運転は道路交通法第65条第1項にて「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない」と規定されています。クルマやオートバイ、原付だけでなく、軽車両である自転車にも適用され、飲酒運転には、「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」という2種類の規定があります。
酒気帯び運転とは、アルコール検知器によって「呼気1リットル中のアルコール濃度が0.15ミリグラム以上」で運転していた場合に適用されます。
0.15ミリグラム以上0.25ミリグラム未満であれば、違反点数は13点で3年以下の懲役または50万円以下の罰金、さらに90日間の免許停止です。
0.25ミリグラム以上であれば違反点数は25点、3年以下の懲役または50万円以下の罰金のほか、免許は取消しとなり、2年間の欠格期間となります。
もうひとつの酒酔い運転とは、測定時にアルコール濃度が基準値以下であっても適用される可能性があります。「ろれつが回らず正常な会話ができない」、「足元がふらついてまっすぐ歩けない」など、正常な運転ができていないと判断された場合は酒酔い運転とされ、違反点数は35点、5年以下の懲役または100万円以下の罰金のほか、免許は取消しとなり、3年の欠格期間です。
以上のように、飲酒運転で取り締まりを受けた場合、最低でも免許停止、最悪の場合は3年間も免許が再取得できなくなります。
では、飲酒運転にならないためには、どれほどの時間が経てば体内からアルコールが抜け、正常な運転が可能となるのでしょうか。
結論からいえば、アルコール分解能力は個人差があるうえに、その日の体調や睡眠時間などの影響も受けるため、明確な答えはありません。
一般的な基準としては、体重が60kgから70kgの人がアルコール度数5%のビール1本(500ml)飲酒した場合、アルコール分解時間は3時間から4時間といわれています。
また、アルコールが抜ける時間の計算方法として「体重(kg)×0.1=1時間に分解できるアルコール量(g)」という式があり、アルコールは90%が肝臓で代謝されるため、体重が重い人ほどアルコールの分解速度が速いようです。
しかし、以上の基準はあくまで「参考値」です。性別や体格、体質によってアルコール分解能力は異なるため、参考値として覚えておくのにとどめましょう。
なお、入浴や運動をして汗をかけばアルコールが抜けるという意見もありますが、公益社団法人アルコール健康医学協会は以下のように述べています。
「アルコールは肝臓で約90%代謝され、残りの約10%は呼気や汗、尿として排出されますが、この割合は入浴や運動をしても変わりません。
たくさん汗をかいたからといって、10%以上のアルコールが汗として排出されることはないため、アルコールの代謝は待つしかありません。したがって、お酒を飲み過ぎた翌日は運転してはいけません」
※ ※ ※
体内のアルコール分解に詳しい医療関係者は、以下のように話します。
「たとえば、日本酒1合あたり3時間から4時間で分解されると医学的にはいわれていますが、個人差や体調によっては2倍から3倍の時間がかかる場合もあります。飲酒後は、最低24時間は運転を控えてください」
飲酒運転は、自分だけでなく誰かの人生も台無しにする可能性を潜めた危険行為です。アルコールが分解される完全で安全な時間は「最低24時間」と認識し、その間の運転は控えてください。
長距離フェリーで物流ドライバーがレストランで飲酒するのもどうかと思うし売るほうも問題だよね、例えば関西から北九州のフェリーは12時間の航海だけど大半が酒が残った状態で運転してるんだろうね。
まあ乗船中は拘束解かれる帰宅と同じ解釈としても?その辺りの監理はスカスカだよね?
無理矢理に数字だけで法令厳守と言ったところでフェリー乗船で休憩なんてストレスから解き放たれるわけでもないし実に穴だらけな法令だよね?
悪までも企業面子での法令でドライバー自身の身体の為ではないしフェリーから下船したトラックドライバーが事故してアルコールが検出された現実があったにも関わらず警察は遡って何処で飲酒したかは問わないし結局はドライバー個人を裁いて一件落着だから事故なんて減るわけがない
取り締まりの為の取り締まりでノルマ達成したきゃフェリー乗り場に沿う公道で検問すりゃ入れ食い状態だろうに?
まだまだ労働者個人の働き方改革なんてのは政治のパフォーマンスでしかないし場当たりな数合わせな法令はブラック企業が更に見えにくくするだけで何の解決にもならん