決して高くないかも!? 300万円台までのリアルスポーツカー5選
軽自動車でもピュアスポーツカーがある!
●ダイハツ「コペンGR SPORT」
2002年に発売された初代ダイハツ「コペン」は、2シーターオープンの軽自動車で、64馬力を発揮する660cc直列4気筒ターボエンジンを搭載し、維持費の安さでセカンドカーとして高い人気となりました。
2014年には現行モデルの2代目が発売。エンジンは直列3気筒DOHCターボで、5速MTと7速マニュアルモード付CVTを選ぶことができ、スポーティな走りも健在です。
そして、2019年10月にトヨタ GAZOO Racingとタッグを組み、「コペン GR SPORT」を発売しました。コペンは3種類の外観デザインが展開されていましたが、GR SPORTは4番目のモデルという位置づけです。
GR SPORTは走りの性能を最大限に発揮させるため、専用フロントブレース、センターブレースを追加し、車体剛性をアップ。
さらにサスペンションには、高いボディ剛生に適したスプリングと、しなやかさを追求したショックアブソーバーを採用することで、フラットな乗り心地と優れた操舵応答性を実現し、まさにスポーツカーと呼べる仕上がりとなっています。
ほかにも、BBS製専用鍛造16インチアルミホイールや、ホールド性に優れた専用レカロシート、MOMO製専用革巻ステアリングホイールも標準装備となっています。
コペンGR SPORTの価格は、5速MTが243万5000円、CVTが238万円です。
●ホンダ「S660」
1991年に発売された軽自動車のミッドシップ・オープン2シーター、ホンダ「ビート」は、独特の外観とオープンカーでありながら価格が138万8000円と、比較的安かったためヒットを記録。スズキ「カプチーノ」とともに軽オープンスポーツカーの代表となりました。
ビートは1996年に生産を終了しますが、ホンダは2015年に、同じくミッドシップ・オープン2シーターの「S660」を発売しました。
「ロールトップ」(脱着式ソフトトップ)で手軽にオープンエアドライブが楽しめるボディでありながら、前後重量配分45:55という理想的なバランスとなっており、軽自動車のサイズでもMRの運動性能を最大限に引き出したピュアスポーツカーとなっています。
搭載されるエンジンは、専用のターボチャージャーを採用した直列3気筒ターボエンジンで、優れたレスポンスを実現。トランスミッションは6速MTとCVTが選べます。
コンセプトとして「運転して楽しいクルマ」を追求していますので、軽自動車という枠にとらわれない1台ではないでしょうか。
S660の価格は201万7400円からとなっています。
※ ※ ※
近年、国産車ではスポーツカーのラインナップが極端に減ってしまいました。元々、日本では市場規模も小さいジャンルですから、景気状況や排出ガス規制などでの影響が顕著になるケースが多いです。
したがって、日本だけで売るのは商売としては成り立たなくなってしまうため、市場規模が大きい海外でも売ることが求められます。
そう考えるとコペンやS660の価格は、バーゲンプライスなのかもしれません。
たかだか30年前にブルーバードのSSSが170万で乗り出せたことを考えたら今の車は高すぎだね
ブルーバードだってZ20Eの5MTで十分速にスポーツカーだったし家族乗りにも支持されてたしね。
86なんて旧車の型式を名前に持ってくるなら300万なんて高すぎる。
ここの記事の記者の方々に初代カローラスプリンターをご存知の方は少ないだろうが、たかだか1200ccのOHVがもたらすスポーツ感覚なんてのは今の骨抜きエンジニアでは作れない感覚だろうし
最近のカローラのフルチェンジに見て取れる名車の名前の一人歩きと言うか?何を売りたいのか?何をしたいのか全く不明な車しか世に出せない企業にスポーツカーを語る資格なんて無いだろ
速く走らねばならないのがスポーツカーであるかのような洗脳なら是非にもやめていただきたいね。
軽トラだってコラムシフトのLPGタクシーだって車の素質は立派なスポーツカーなのである。
スポーツカーの定義に曖昧なのは企業やそれを賛するお抱え評論家や自動車記事だけの事で定義は不動で断固たる運転の技量とマナーの中に確率されているもので見られたい魅せたいと言った欲の中で語る世界の物ではない。