セリカGT-FOURが憧れだった! 日本映画で活躍したクルマ5選

映画のなかにはクルマが作品の印象に大きく関わることがあります。クルマ好きが注目するとともに、映画に登場したことで販売に影響したモデルがあったほどです。そこで、日本映画に登場した印象深いクルマを5車種ピックアップして紹介します。

いい味出している邦画に登場したクルマたち

 映画に登場するクルマは単なる小道具というだけでなく、映画のストーリーに深く関わることがあります。

バブルの頃は憧れの的だった!?「セリカGT-FOUR」
バブルの頃は憧れの的だった!?「セリカGT-FOUR」

 なかにはクルマを題材にしている映画や、カーチェイスなどのアクションが大いに話題となり、使われたクルマの販売に影響したケースもあったほどです。

 そこで、日本映画にした登場印象深いクルマを5車種ピックアップして紹介します。

●日産「ブルーバードSSS」【栄光への5000キロ】

サファリラリーで総合優勝した「ブルーバードSSS」
サファリラリーで総合優勝した「ブルーバードSSS」

 石原プロモーションが制作し1969年に公開された「栄光への5000キロ」は、1966年のサファリラリーでクラス優勝とチーム優勝を勝ち取った日産チーム監督の笠原剛三氏が記した、「栄光への5000キロ – 東アフリカ・サファリ・ラリー優勝記録」を原作とした映画作品です。

 故・石原裕次郎が演じるレーサーの五代高行(ごだいたかゆき)が、日本を離れ海外のレースで活躍しながらも事故によりチームが解散。

 日本に戻り日産ワークスチームから日本グランプリに出場したことで実力を認められ、「ダットサン・ブルーバードSSS(510型)」で東アフリカ・サファリ・ラリーに参加する道を手に入れます。

 日本以外にもヨーロッパやアフリカで長期ロケを行った大作で、サファリラリーのシーン撮影は実際に1969年の第17回サファリラリーでおこなわれ、その際にも日産は上位入賞します。

 翌年の第18回サファリラリーでは映画撮影用車両と同じ、赤いボディにボンネットだけを艶消し黒にカラーリングした日産ワークスカーが総合優勝を飾るなど「DATSUN」の名前を世界に広めた一台です。

 この映画の見どころのひとつとして、前半の日本グランプリのシーンで、当時の富士スピードウェイにあった「30度バンク」をレーシングカーが走るシーンは、レース好きにはたまらないものといわれています。

●ダイハツ「ミゼット」【ALWAYS 三丁目の夕日】

個人商店の経営を支えた名車「ミゼット」
個人商店の経営を支えた名車「ミゼット」

 1958年、建設中の東京タワーを望む下町に、家族想いの父、鈴木則文と優しい妻のトモエ、やんちゃな小学生の一平が暮らす、夕日町三丁目の小さな自動車修理工場「鈴木オート」がありました。

 青森から集団就職列車に乗って上京してきた星野六子という女子が、間違って鈴木オートに就職してから、六子のまわりで起こるさまざまな出来事を描写した作品が「ALWAYS 三丁目の夕日」です。

 この映画のなかに登場するのが、1957年から生産されていた軽自動車規格の三輪自動車、ダイハツ「ミゼット」です。鈴木オートの業務用として使われていました。

 当時は車検免除や安い税額などのメリットを持っていた軽オート三輪トラックが、個人商店の需要に合致すると考えたダイハツは、高い信頼性と実用性を備えながら大量生産による低価格販売を実現し、ミゼットはベストセラーカーとなります。

 映画プロデューサーの阿部秀司氏が考えていた、自分が少年時代だった昭和30年代の映画を作りたいとの企画に対し、西岸良平氏のコミック作品「三丁目の夕日」をもとに、山崎貴監督と脚本家の古沢良太氏が共同で脚色した、人々の温かな交流を描くストーリーとなっています。

 映画に出てくる夕日町三丁目の街並みはすべてセットで再現され、当時のクルマや家電品などは各地から集められた本物を使っていました。

 また、建設中の東京タワーや国鉄時代の上野駅、蒸気機関車、路面電車などをCGでリアルに再現した点も、2005年の公開と同時に話題となりました。

●日産「テラノ」【いつかギラギラする日】

秀逸なデザインで日米でヒット作となった初代「テラノ」
秀逸なデザインで日米でヒット作となった初代「テラノ」

 1992年公開の「いつかギラギラする日」は、いくつもの銀行を襲い大金を略奪していたベテランギャングチームの3人が、ホテルの売上金強奪計画の仕事を受け北海道に向かい、成功しながらも仲間の裏切りで現金争奪戦が展開され、死闘を繰り広げるストーリーのアクション映画です。

「仁義なき戦い」シリーズや「バトル・ロワイアル」シリーズでおなじみの、故・深作欣二監督作品で、アクションシーンでは、大量のクルマの破壊と火薬使用、銃撃シーンの多さで、当初の制作予算を大幅にオーバーしたといいます。

 そうして作られた、爆破やカーチェイスシーンは、日本映画離れした迫力で、後半の木村一八演じる「角町」が乗る赤いポンティアック「ファイヤーバード」と、故・萩原健一が演じるギャングのボス「神崎」が運転する初代日産「テラノ」のカーチィスはとくに見ものです。

 なかでも、ラストシーンのテラノによるカーアクションは、日本映画史上でも他に類を見ないもので、いまも語り継がれています。

 1986年に発売されたテラノは「ダットサントラック」とシャシを共有するSUVで、本格的な4WD車として人気を博し、劇中のようにタフなクルマでした。

【画像】映画出演で活躍した「セリカ」や「ビュート」(19枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 今でも雪が降ると、ドアを開けて地面触って「凍ってるね」とつぶやくのはお約束です

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー