次期型ある?ない? 超ロングセラーも新型車の噂が絶えないクルマたち5選

日産を代表するスポーツカー2台もロングセラーなクルマ

●日産「GT-R」

未だに進化の歩みを止めない「GT-R」
未だに進化の歩みを止めない「GT-R」

「GT-R」の系譜が途絶えて16年後の1989年にR32型 「スカイラインGT-R」が発売されました。1995年にR33型、1999年にR34型が発売されましたが、2002年に再びGT-Rの系譜が途絶えます。

 そして2007年12月に満を持して発売された日本のスーパーカー、日産「GT-R」は2019年で発売から丸12年になります。

 ドイツのサーキット「ニュルブルクリンク」で鍛え上げられた運動性能は、発売当時、他の追随を許さないほどでした。また、最高速度も300km/h以上で、走行性能や加速性能はGT-Rの何倍もの価格のスーパーカーを上回る実力を持っていました。

 搭載するエンジンは3.8リッターV型6気筒ツインターボで、発売後から毎年のように性能向上が図られ、当初480馬力だった出力も2018年モデルからは570馬力になり、「GT-R NISMO」では600馬力を誇ります。

 また、2019年は初代スカイラインGT-R発売から50年という大きな節目の年で、それを記念して「50th アニバーサリー」を発売。さらにGT-R NISMOの2020年モデルを発売するなど、誕生12年を経ても進化を続けています。

 GT-Rは日本の高性能車のなかでも、いまだトップクラスの性能で、今後いつフルモデルチェンジするのか、それとも生産が終わるのか、目が離せません。

日産・GT-R の中古車をさがす

●日産「フェアレディZ」

円熟の時を迎えた日本のスポーツカー「フェアレディZ」
円熟の時を迎えた日本のスポーツカー「フェアレディZ」

 2008年12月に発売された6代目「フェアレディZ」は、初代に原点回帰したようなスタイルが話題となりました。

 搭載するエンジンは「スカイラインクーペ」などで採用された、最高出力336馬力を発生させる3.7リッターV型6気筒エンジンで、高レスポンス、高出力、低燃費、低排出ガスを実現。

 ボディサイズは全長4250mm×全幅1845mm×全高1315mmと大柄ながら、先代よりもショートホイールベース化され、運動性能の見直しが図られました。

 発売後にも進化は続き、エンジンの中速回転域のトルクアップを図るコンピューターチューニングや、ほかにもボディ補強パーツの追加、サスペンションマウントブッシュの見直しなど、細かなチューニングが施されています。

 2013年6月には、さまざまな専用装備が与えられた高性能版の「フェアレディZ NISMO」がラインナップされ、改良を続けられながら現在も販売中です。

 また、2019年7月にはGT-Rと併せてフェアレディZ誕生50周年記念モデル「50th アニバーサリー」を発売。2020年3月末までの期間限定モデルとなっています。

 もうすぐ発売から丸11年経ち、GT-Rと並んでロングセラーとなっていますが、いまのところ次期型の噂は聞こえてきていません。

日産・フェアレディZ の中古車をさがす

※ ※ ※

 2018年にスズキ「ジムニー」が20年ぶり、トヨタ「センチュリー」が21年ぶりのフルモデルチェンジをおこない、大いに話題となりました。

 また、発売13年と現役でもっともロングセラーなトヨタ「エスティマ」が2019年で販売を終了するなど、10年を超えるようなロングセラーもだいぶ少なくなってきました。

 新型車が登場するとワクワク感があり、一気に注目されますが、じつは古くても色褪せない魅力こそが名車の証なのかもしれません。

GT-R、ランクル、新型車の噂が絶えないクルマたちを画像でチェック!(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 実際にゼロクラウンから先代まで使われた骨格もロングセラーだよね?
    デリカも名前が一人歩きしてるだけでロングセラーと言うよりスターワゴンとスペースギアが共販されていた時代とか何処からカウントしていいかも分からんし
    またZのように同じVQでありながらAT用のエンジンセッティングのままMTであったり客を小バカにした愚かな考えもロングセラーですよね?これに拍車なのが企業召し抱えの二枚舌の使えない場当たりな評論しかできぬ評論家達でしたね。
    一番搾りの一番乗りこそ一般ユーザーであるべきなのに結局は毎度訳の分からんドリフトの神様とか?周回遅れな評論が窓口になってしまっている現実にろくでもない車を買わされるユーザーは完全な被害者ですよね。
    生産に手間を省いた米を一般に売り付けて自分等はしっかり天日干しをした米を食す農家達と同じですね。
    本物を推す技量すら無い評論家やレーサーのコメントなんて永遠に封印しないといけませんよね

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー