なぜ新型カローラはMT仕様を設定したのか? トヨタ開発者の意図とは
2019年9月17日に発表された新型「カローラシリーズ」には、MT専用となる1.2リッターターボエンジンを搭載した仕様が設定されています。MT仕様にトヨタが力を入れる理由とは何でしょうか。
新型カローラに「MT車専用仕様」が誕生
トヨタが、2019年9月17日に発表した新型「カローラシリーズ」には、6速MTと1.2リッターターボエンジンを組み合わせた仕様のグレードが設定されています。
日本を代表するベストセラーカーであるカローラにスポーティな仕様が設定された意図は、いったい何でしょうか。
1966年に初代モデルが登場したカローラは、現在世界150以上の国と地域で、4750万台を超える累計販売台数を記録する、トヨタを代表するベストセラーカーのひとつです。
歴代モデルのなかには、「ハチロク」の愛称で知られるAE86型「カローラレビン」をはじめ、スポーティさが特徴となっているモデルも存在していました。
しかし、近年発売されたカローラでは、スポーティさを全面に出したモデルは少なくなっていました。
そんななかで、転機となったのが2018年6月に発売されたカローラシリーズのハッチバック車「カローラスポーツ」です。このモデルには、1.2リッターターボエンジンに新開発のiMTと呼ばれる6速MTが組み合わされたモデルが用意されました。
そして、ハッチバックに続き2019年9月にフルモデルチェンジしたセダン(カローラ)とワゴン(カローラツーリング)にも、1.2リッターターボエンジン+6速MT(iMT)の仕様が用意されています。カローラスポーツとは異なり、1.2リッターターボエンジンに2ペダル車は組み合わされず、MT専用仕様となりました。
以前と比べMT車が減少したといわれるなか、MT仕様を設定したトヨタの決断には、大きな反響が寄せられました。
クルマ好きとして知られるフリーアナウンサーの安東弘樹氏も、新型カローラの発表会で「嬉しいことに、セダンにもワゴンにも(MT仕様を)設定している。シンクロレブ(iMTの機能)といわれる、シフトダウン時に回転数を合わせてくれる機能も、ビシッとやってくれます。
それが派手すぎず、心地いい範囲内でやってくれたのが嬉しかった。本当に良いクルマだと改めて思いました」とコメントし、高く評価しています。
なぜ、新型カローラシリーズではMT専用仕様が設定されたのでしょうか。開発を担当したチーフエンジニアの上田泰史氏は、次のように説明します。
「個人的なこだわりというと語弊があるかもしれませんが、(運転に)ひと手間加えて『自分でクルマを操る』というところを感じていただきたいと考え、その思いを伝えたかったので、MT仕様を残しました。
カローラスポーツにMTを設定したときも、お客様から『MT仕様があってよかったです』という声をいただいています」
上田氏によると、カローラスポーツの販売数のうち、MT仕様の割合は5%から10%程度だといいます。
決してMT仕様が多数派とはいえないものの、エンジニアの熱意があって、新型カローラでもMT仕様の設定が実現しました。
何を言ってんだ?たかだかミッションの違いを線引きに操る楽しみとか?
それは一つの選択肢で各々の乗り手に委ねる事だろうに
ステップATだってアクセルの踏み具合で難なく変速のタイミングは操れるし、肌で感じるようなメカニカルノイズなど車がドライバーに送ってくる情報は限り無くあるのに単に乗り手が鈍感になってるだけで、そんな鈍感向けに何に乗ってるか解らんようなCVTの車を世に送り出しておきながら何が今更に操る楽しみのCVTとか周回遅れな勘違いもいいとこだろ
またスポーツカーと言うのは車の仕切りではなく如何に乗り手がその車の性能を使いきるかの仕切りであるにも関わらず何でもかんでも流線型を見ればスポーツカーとか頭が悪すぎる!
軽トラだって昔の360の軽だって立派にスポーツカーに成り得るしトヨタのように操ると言う感覚を客に対して長年封印してきた企業が今更に外国規格の車を単に日本にお下がり発売しただけでMT車を設定した理由に操る楽しみなどとは言語道断なのである!