日本で小学生が2000万円超の新車の実車を運転!? 子どもがNSXを運転できた理由とは

小学生が、2000万円超のクルマを運転するという、珍しいイベントがおこなわれました。いったい、どういうことなのでしょうか。

小学生のクルマ運転 許可がおりた理由とは

 小学生がホンダ「NSX」を運転できるというイベントが、千葉県でおこなわれました。イベントの狙いは、いったい何でしょうか。

「U-18 (アンダー18)運転予備校」の様子
「U-18 (アンダー18)運転予備校」の様子

 2019年型のホンダ「NSX」(新車価格2370万円)。リアミッドシップのV型6気筒3.5リッターターボエンジンに、前後輪3つのモーターを装着するハイブリッド車で、システム出力は581馬力に達します。

 そんな「NSX」の運転席に座るのは、なんと小学5年生(11歳)の男の子。走行速度は時速20km/hから30km/hほどですが、助手席から彼の操作を見ていると、こちらのアドバイスに従ってハンドル、アクセル、ブレーキを見事に操作しているのが分かります。
 
 こうした内容を見れば当然、「無免許運転ではないのか?」と思う人が多いはずです。いったい、どういうことなのでしょうか。

 これは、「U-18 (アンダー18)運転予備校」という催しで、筆者(桃田健史)も所属している、日本自動車ジャーナリスト協会が2017年4月から開催しています。

 これまでは、モータースポーツジャパンなどと連携してお台場の特設会場で実施してきました。5回目となった今回は、日本マイスター検定協会「くるまマイスター検定」主催のイベントとして、千葉県内の商業施設の大型駐車場でおこないました。参加料は無料です。

 参加資格は、年齢が18歳以下で運転免許証を所持していないこと。クルマの運転ができる運動能力、視力、聴力があること。そして身長が150cm以上であることです。

 つまり、年齢の下限は設定していないので、小学生でも参加は可能です。また、保護者の同席を必ずお願いしています。

 参加申し込みはウェブサイトでおこない、今回は最大実施数18人を超える応募がありました。年齢は、下は11歳、上は18歳で、中学生の参加者がもっとも多くなりました。

 使用するクルマは、自動車メーカー各社の広報車両。トヨタ「スープラ」「86」、マツダ「ロードスター」、スバル「BRZ」、日産「フェアレディZ」、そしてホンダ「NSX」という日本を代表する2ドアスポーツカーが勢揃い。ちなみに、すべてAT車です。

 2019年9月14日(土)、朝9時40分から座学が始まりました。

 座学といっても、自動車教習所のように道路法規やクルマの構造などの講義はありません。ドアの開け閉め方法、ドライビングポジションの取り方、ハンドルの回し方という、クルマの運転における基礎中の基礎だけ。時間にして40分程度です。この後、いきなり実車を運転してもらうのです。

 実地訓練は3つのステップを、日本自動車ジャーナリスト協会会員がインストラクターとなり教えます。

 ステップ1では、実車に乗り込み、ドライビングポジションを合わせる。エンジンをかけてシフトをDレンジに入れ、クリープ状態でブレーキを踏みながら微低速で前進と後進をおこないます。所要時間はひとり10分程度。

 ステップ2では、停止状態で一度アクセルを思い切り踏み込んで、エンジンが回る感覚を体験。それから2000回転数でアクセルを維持する練習。さらに、ステアリング操作の練習。所要時間は、こちらもひとり10分程度です。

 ここまで、座学を含めて合計1時間程度ですが、これから先は実走するステップ3となります。軽くアクセルを踏み、ブレーキで車速をコントロールしながら、1周150メートルほどのコースを走ります。

 走行するペースが人によって違うのは当然で、インストラクターがケースバイケースで対応します。

 何度かクルマを乗り換え、今回は参加者全員がすべてのクルマで実走できました。最後に、10分間ほどの座学をした後、参加者はU-18運転予備校修了証を受け取ります。

憧れの車は今の小学生も同じ!? どんな車種に乗ったのか写真で見る(13枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー