日本で小学生が2000万円超の新車の実車を運転!? 子どもがNSXを運転できた理由とは

子どものうちに経験する運転は、交通安全へつながるか

 法的な解釈では、私有地などクローズドエリアでは運転免許の所持は義務付けされていません。とはいえ、U-18運転予備校のように、子どもが正々堂々とクルマを運転するケースは極めて稀です。

横浜市の「こどもの国」で使われた日産「ダットサン・ベビイ」
横浜市の「こどもの国」で使われた日産「ダットサン・ベビイ」

 過去には、神奈川県横浜市の「こどもの国」で1960年代後半から70年代前半にかけて、「こども自動車学校」がありました。

 一周1.6kmの専用道路で、クルマは日産がこどもの国に提供した排気量199ccの小型車「ダットサン・ベビイ」。小学校5年生以上でこども自動車学校に入れ、卒業生は約4万5000人。じつは、筆者もそのひとりです。

 現在、日本自動車ジャーナリスト協会として、U-18運転予備校を開催している目的は、ふたつあります。

●運転免許を持たない若者の交通安全の向上(運転を体験することで、歩行者・自転車の危ない行動を理解する)

●クルマ好きの若者を増やして日本の自動車産業の発展に貢献(若いうちに安全運転を体験し、正しいクルマの扱い方を習得する/クルマの楽しさを知ってもらいたい)

 2017年に日本自動車ジャーナリスト協会から、U-18運転予備校の話を聞いた際に、筆者自身の子どもの頃の体験を踏まえて、「ぜひ、インストラクターをしたい」と申し出て、現在おこなわれているイベントに至る、という訳です。

 こうした試みは必要と考えるか、問題があったらどうするんだ! 不要だと考えるか、あなたはどう思いますか。

憧れの車は今の小学生も同じ!? どんな車種に乗ったのか写真で見る(13枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

Writer: 桃田健史

ジャーナリスト。量産車の研究開発、自動車競技など、自動車産業界にこれまで約40年間かかわる。
IT、環境分野を含めて、世界各地で定常的に取材を続ける。
経済メディア、自動車系メディアでの各種連載、テレビやネットでの社会情勢についての解説、自動車レース番組の解説など。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー