ホンダ「シビック」復活から2年 大型化したシビックは日本市場のニーズにマッチしたのか!?
2017年に日本市場でホンダ「シビック」が復活して2年経ちました。主力が北米市場ということもあり、かなり大型化したシビックですが、果たして日本市場で受け入れられたのでしょうか。
シビック誕生から47年を経た最新モデルはどう変わったか
主力市場が北米ということもあり、現行モデルはかなり大型化したホンダ「シビック」。一時は日本市場から姿を消しましたが、2017年に復活を果たし丸2年が経ちました。復活時は日本でも反響が大きかったようですが、大型化したシビックは果たして日本市場で受け入れられたのでしょうか。
ホンダを代表する小型車といえば「シビック」です。初代の発売が1972年ですから2019年で誕生から47年を迎え、現行のホンダ車(4輪車)のなかではもっとも長い歴史があります。
シビック登場以前、ホンダは「Sシリーズ」や「N360」など自動車製造をおこなっていましたが、シビックの登場によって、ホンダが自動車メーカーとして世界的にも認められる大きな転機となりました。
初代シビックのボディサイズは全長3405mm×全幅1505mm×全高1325mm(DXグレード、以下同様)と非常にコンパクトでしたが、FF車としたことで室内は実用に十分は広さが確保されています。
エンジンは最高出力60馬力の1.2リッター直列4気筒OHCを搭載し、車重が615kgと非常に軽量で、キビキビとした走りと低燃費が特徴でした。
また、シビック発売直後の1973年に勃発した第四次中東戦争に端を発したオイルショックにより、世界的に低燃費なクルマの需要が高まった背景があり、シビックの世界進出を後押しした形となりました。
その後シビックは代を重ねて徐々に大型化していったため、かつてのポジションは「シティ」「ロゴ」「フィット」へと受け継がれます。
現在、国内で販売されているシビックは2017年9月に発売されました。通算では10代目ですが、日本では2010年に一旦販売を終了し、9代目が販売されなかったので7年ぶりの復活です(9代目はタイプRのみ限定車で販売)。
グレードは5ドアの「ハッチバック」と4ドアの「セダン」、そして高性能モデルの「タイプR」。生産はセダンが日本で、ハッチバックとタイプRはイギリスでおこなわれる輸入車となっています。
ボディサイズはセダンが全長4650mm×全幅1800mm×全高1415mm、ハッチバックが全長4520mm×全幅1800mm×全高1435mmと、歴代シビックで最大となりました。
グローバルでの販売は、とくに北米での販売がメインであることから、同セグメントの大型化に追従する必要があったということです。
エンジンはセダンとハッチバックが1.5リッター直列4気筒ターボを搭載し、最高出力はセダンが173馬力、ハッチバックが182馬力。トランスミッションはセダンがCVTのみで、ハッチバックがCVTと6速MTを採用しています。
タイプRは最高出力320馬力の2リッターターボエンジンを搭載し、トランスミッションは6速MTのみです。
また、タイプRのボディは専用の外装パーツが装着され、内装も専用のバケットシートやメーターなどでスポーティに演出され、シャシでは接着接合による剛性アップと、専用のサスペンション、ブレーキなどが採用されています。
2017年4月、ドイツのニュルブルクリンク北コースでの走行テストで、FF車として当時最速の7分43秒80のラップタイムを記録するなど、高性能さをアピールしました。
2019年9月現在で新型シビック発売から丸2年経ちます。これまでの販売状況はどうなっているのでしょうか。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。