世界で1番生産された車トヨタ「カローラ」 半世紀経っても愛され続ける理由とは

1966年に初代が発売されてから半世紀もの間、人々から親しまれているトヨタ「カローラ」。これまでに登場した12代におよぶモデルのなかから、特徴的なモデルをピックアップして紹介します。

歴史に残る人気モデル、エポックメイキングなカローラはどんなクルマだった?

 トヨタ「カローラ」は、1966年に初代が発売されてから、半世紀もの間、ユーザーから親しまれてきました。現在までに発売されているモデルは、12代にも及びます。

 カローラは長い歴史のなかで、どのような変化を経て、現在に至っているのでしょうか。12代のなかでも特徴的だったモデルをピックアップして紹介します。

トヨタ「カローラアクシオ」
トヨタ「カローラアクシオ」

●初代カローラ
 初代カローラは、排気量800ccの「パブリカ」と、1.5リッターの「コロナ」の間にあたる車種として、1966年に発表されました。

 パブリカは高水準な性能でしたが、装備が簡素であったため販売台数は低迷。その失敗を受け、カローラは性能だけではなく品質や快適性、経済性にも力を入れました。

 最大のライバルだった日産「サニー」をはじめ、当時の大衆車の多くは排気量が1リッターであったため、カローラは100ccプラスした排気量1.1リッターとして、「プラス100ccの余裕」というキャッチコピーで発売します。

 発売当初は2ドアセダンのみでしたが、1967年のマイナーチェンジでは4ドアセダンと2ドアバン、後に「トヨグライド」と呼ばれる2速ATを搭載した仕様が設定されました。

●3代目カローラ

「30(さんまる)」の愛称で呼ばれる3代目カローラは、1974年に発売されたモデルです。排出ガス規制や衝突安全性に対応するため、ボディが拡大化されました。

 ボディタイプは従来の2/4ドアセダン、2/4ドアバン、ワゴンに加え、2ドアハードトップと6種類となります。搭載される機構は先代と変わらないものの、改良を重ね3代目の生産末期までに「53年(1978年)規制適合」を達成しました。

 3代目カローラは歴代最多の生産台数となり、車名別の生産台数では世界1位を獲得しています。

●5代目カローラ

 1983年に発売された5代目カローラは、カローラ初となるFF方式を採用しました。FF方式が採用されたのはファミリー系モデルのみで、クーペ系はいままでと同様FR方式とし、スポーツ性を高めました。

 FR方式となったクーペ系のカローラレビンはこの後、型式「AE86」から名付けられた愛称「ハチロク」として人気を博すのです。

 ファミリー系モデルのボディタイプは4ドアセダンと5ドアリフトバックの2種類のみとなっていて、ワゴンは先代の継続販売というかたちがとられました。また、この代のカローラから国内向けにドアミラーを採用しています。

 カローラは5代目が発売された1983年に、当時では日本車初の生産累計1000万台を達成しています。

●6代目カローラ

 6代目カローラは「クラスを超えた世界のハイクオリティ車」として、1987年に発売されました。4代目カローラのステーションワゴンとバンは、セダンより3か月遅れてフルモデルチェンジされます。

 先代の5ドアリフトバックがラインナップ落ちしたことで、6代目カローラは4ドアセダンとステーションワゴン・バンのみとなりました。同年10月にはセダンにフルタイム4WDが追加され、降雪地などでも実用的に使えるような仕様となっています。

 6代目カローラは、こだわりの高品質な装備によりユーザーから評価を得て、なおかつバブル景気と重なったことにより、爆発的なヒットとなります。

 1990年の新車販売台数では30万台を記録し、2010年のプリウスが31万台を記録するまで国産車では最多の販売記録でした。

初代から2019年秋登場の新型まで! 歴代カローラを全部見せます(57枚)

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー