30年以上なぜ「ハチロク」人気続く? 走り屋漫画で有名になったAE86とは

トヨタが1983年に発売した4代目「カローラレビン/スプリンタートレノ(AE86型)」。発売から30年以上経つにも関わらず、いまなお人気のクルマです。過去には走り屋系漫画の主人公が乗っていたこともありますが、なぜいまだに人気なのでしょうか。

漫画の読者が憧れた、「ハチロク」とは

 走り屋系の漫画として、1990年代後半に一躍ブームとなった「頭文字D」。その主人公が乗っていたクルマが通称「ハチロク」です。

 正式には、1983年にトヨタが発売した4代目「カローラレビン/スプリンタートレノ(AE86型)」のことを指し、世界規模で有名な日本車のひとつともいえる人気を誇ります。

 なぜ、これほどまで人気の高いクルマとなったのでしょうか。

「頭文字D」の主人公が乗っていたスプリンタートレノ(AE86)仕様
「頭文字D」の主人公が乗っていたスプリンタートレノ(AE86)仕様

 カローラレビン/スプリンタートレノは発売当初、2ドアと3ドアのボディタイプが用意されました。パワートレインは、1.5リッターエンジンと当時新しく開発された1.6リッターエンジンの2種類があり、トランスミッションは5速MTという内容でした。

 1985年におこなわれたマイナーチェンジでは、新たに電子制御4速ATを追加。レビンとトレノの見た目の違いは、ヘッドライトで、レビンの固定式に対し、トレノはリトラクタブルヘッドライトを採用していました。

 ハチロクが人気となった理由のひとつに、前述した漫画「頭文字D」の影響があります。

「頭文字D」とは、主人公の藤原拓海が、関東各地の走り屋と峠で対戦を重ねながら成長していく物語です。そんな主人公の愛車として登場したのが、白黒のスプリンタートレノでした。

 それまでAE86というと、人気が高かったレビンを指すのが一般的でしたが、頭文字Dが流行した1990年代後半からは、AE86というと白黒のトレノをイメージするのが一般的となりました。

 アニメ化もされた頭文字Dの影響により、漫画やアニメを見た世界中の若者たちの間で白黒の3ドアのトレノが人気となっています。

 また、「ドリフトキング」の異名を持つレーシングドライバー・土屋圭市氏の存在も、AE86の注目を集める大きな要因となります。

 1977年の富士フレッシュマンレースでデビューを果たした土屋氏。1984年の富士フレッシュマンレースでスプリンタートレノに乗り、開幕6連勝を果たしたことで、土屋氏とトレノへの注目が集まりました。

 土屋氏のドリフトテクニックは、ハチロクのおかげとしており、高いボディ剛性と優れた応答性によるものとしています。

 プライベートでもカローラレビン/スプリンタートレノを所有しているという土屋氏は、「ハチロクは一生乗り続けるつもり」とトヨタのインタビューにて明言しました。

 走り屋系漫画と土屋氏の影響もあって、世界中のドリフトイベントでは、必ず目にする1台といっていいほど流通したほか、カスタムパーツもさまざまなものが商品化されています。

これは格好いい! トレノ/レビン&86のカスタム仕様を画像で見る(11枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

鈴木実 へ返信する コメントをキャンセル

1件のコメント

  1. 嘘書いちゃいかんよ。。。1.5LのはAE85な。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー