新型車が失敗作に? モデルチェンジで人気が低迷したクルマ3選

人気だったクルマが、モデルチェンジで人気がなくなってしまうことがあります。デザインやスペックなどの路線変更や、市場のニーズが変わったことなどが原因ですが、そんな不人気だったクルマ3台に注目してみます。

新型車投入で失敗するケースも存在する?

 クルマがモデルチェンジする際は、従来のモデルより、高性能・多機能になるのが一般的です。そのため、販売台数の底上げに繋がることから、自動車メーカーは定期的にフルモデルチェンジをおこないます。

 しかし、なかには莫大な開発費や広告費を掛けてフルモデルチェンジしたモデルでも、先代モデルより販売台数が大きく落ち込むものも存在します。そんな失敗作ともいわれるクルマを3台紹介します。

●6代目日産「シルビア(S14型)」

通称「吊り目」と呼ばれる6代目日産「シルビア」後期型
通称「吊り目」と呼ばれる6代目日産「シルビア」後期型

 日産のスペシャルティカー「シルビア」は1965年に初代がデビューし、美しいデザインは当時の若者たちの憧れの的となります。

 その後何度かのモデルチェンジを経て、1988年に発売された5代目「シルビア(S13型)」は、スポーツ走行に適した手頃な価格の後輪駆動車だったことだけでなく、ホンダ「プレリュード」とともに「デートカー」の代表的なクルマとして大ヒットしました。

 日産は、次なる一手として1993年に6代目「シルビア(S14型)」を発売します。流行に乗ってボディサイズを拡大して3ナンバーサイズとなり、フロントマスクも先代の精悍なイメージよりおとなしくなりました。

 しかし、220馬力までパワーアップしたエンジンも、国産スポーティカーがメーカー自主規制の280馬力に近づいていくなかでは魅力に乏しく、丸みを帯びたボディデザインも相まって「走らなさそう」なイメージが付いてしまい、シルビアの人気は一気に低迷します。

「軽快感が失われた」といわれる6代目ですが実際には正常進化しており、パワフルかつ、先代よりも熟成されたサスペンションセッティングでスポーツドライブにもマッチしています。

 とくにマイナーチェンジ後の「吊り目」と呼ばれる後期モデルは、生産台数が少ないこともあって中古車の人気は高騰しており、現在ではドリフト愛好家達の間でも定番の人気モデルとなっているほどです。

 なお、7代目(S15型)にモデルチェンジした際に5ナンバーサイズに戻され、デザインもシャープさを取り戻して人気復活の兆しはありましたが、2ドアクーペ市場そのものの低迷と、排ガス規制強化もあり、この代をもってシルビアの歴史は幕を閉じることになりました。

●ホンダ「CR-X デルソル」

硬派なユーザーには受け入れられなかった「CR-X デルソル」
硬派なユーザーには受け入れられなかった「CR-X デルソル」

 1992年に発売の「CR-X」シリーズ3代目となった「デルソル(delsol)」は、「トランストップ」と呼ばれた電動オープンルーフ(手動の脱着式もあり)を備えた2ドアクーペで、それまでの4人乗りから2人乗りになりました。

 上級グレードのエンジンは同時期の「シビック SiR」と同じ1.6リッター直列4気筒DOHC VTECで、最高出力は170馬力と当時のクラストップレベル。

 しかし、電動オープンルーフによる車両重量増によって、ピュアスポーツだった先代までのCR-Xのイメージが薄れてしまいました。

 2代目まではジムカーナなどのモータースポーツで大活躍しましたが、3代目は後継車とは思えないほどの変わりようだったため、スポーツドライブを指向するドライバーから敬遠されてしまいます。

 デルソルは、スペイン語で「太陽」を意味します。スポーティさを持ちながら、スイッチ操作で手軽に陽光を浴びてオープンエアドライブを楽しめるクルマでしたが、CR-Xには求められてはいなかったのかもしれません。

モデルチェンジは失敗だった? 先代モデルの人気に負けたクルマ達を画像で見る(18枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー