広さ求める日本の軽やミニバンの後席が危ない! 衝突安全性能向上で見えた課題とは
ホンダの軽自動車「Nシリーズ」は、安全性能が高いことが広告などでアピールされています。しかし、Nシリーズを含む多くの軽自動車には、事故の際に被害が大きくなってしまう弱点があるといいます。さらに、それはミニバンやコンパクトカーでもありえるというのですが、いったいどのような点なのでしょうか。
安全性能の高さが特徴の「Nシリーズ」にもある弱点とは
ホンダの軽自動車「Nシリーズ」の安全性能は、先進装備によって事故が予防されているだけではなく、衝突時の衝撃吸収性能も優れています。しかし、そんなNシリーズであっても、事故の際に弱点となるポイントがあるといいます。
さらに、それはホンダの軽自動車に限らず、ミニバンやコンパクトカーも他人事ではないのです。いったい、どういった点に注意すればよいのでしょうか。
2019年7月18日に発表され、同年8月9日から販売が始まるホンダの軽自動車「N-WGN」と「N-WGNカスタム」は、Nシリーズの最新モデルです。
Nシリーズといえば、スーパーハイトワゴンの「N-BOX」が2018年から2019年にわたって2年連続で“日本でもっとも売れている乗用車”になるほどの大人気。そんなN-BOXと比べるとN-WGNは少し背が低く、リアドアもスライド式ではなくヒンジドアとしています。
Nシリーズの最新世代の特徴のひとつが、「Honda SENSING(ホンダセンシング)」と呼ぶ先進安全運転支援機能を標準装備することです。
安全機能としては「衝突軽減ブレーキ」をはじめ、アクセルの踏み間違いによるアクシデントを防ぐ前後方向の「誤発進抑制機能」、車線からはみ出さないようにハンドル操作をアシストする「路外逸脱抑制機能」、路肩を歩く歩行者との接触を防ぐようにハンドル操作をアシストする「歩行者事故低減ステアリング」などを搭載しています。
加えて運転をサポートする機能として、高速道路などで前を走るクルマにあわせて速度を自動的にコントロールする「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」や、車線の中央を走るようにハンドル操作をアシストする「車線維持支援システム」なども搭載。そした先進機能も人気となる理由のひとつといえるでしょう。
じつは、新型N-WGNではそうした先進機能がN-BOXやN-VANよりも強化されました。
たとえば、衝突軽減ブレーキは夜間歩行者認識性能をさらに向上しつつ、軽自動車としてだけでなくホンダとしてもはじめて、道路を横断する自転車を認識してブレーキをかける機能が追加されています。
開発エンジニアによると、夜間の性能向上は「カメラの画像を処理する能力が高まったことで実現しました」とのことです。
また、N-BOXやN-VANでは低速域になると機能がキャンセルされてしまうACCも、N-WGNでは完全停止と停止保持まで対応。つまり渋滞中でも使えるシステムへとバージョンアップされたのです。
停止保持機能に関しては、N-WGNではN-BOXやN-VANと違って電子式のパーキングブレーキが搭載されたことが採用の大きな理由です。
自車が停止してから3秒以内なら、前のクルマが発進すると自動的に発進。それ以上停止した場合は、ドライバーがアクセルを少し踏むことをきっかけに再発進する仕組みになっています。
ホンダがおこなった購入者を対象とした調査によると、2015年度にはN-BOXの購入理由で17番目だった「予防安全性能」は、2018年度には2位までアップ。50%を超える人が、N-BOXを選んだ理由として予防安全性能の充実を挙げているといいます。
予防安全技術はいうなれば「事故を起こさないための技術」ですが、事故を完全に防げるわけではありません。そこで気になってくるのが衝突時の安全性能です。軽自動車は普通車に比べて衝突時にダメージが大きくならないのか、というのも気になるところ。はたしてどうなのでしょうか。
後席はもちろん他の部分もハッキリ言って「大丈夫なの?」というポイントは多いですよね。安全装備についてもなぜかオプションかグレードによっては選択不可。おまけにこの手の車を買う層は知識はないけど1円でも安くという方が多いですから、まずそういう部分へは目を向けない。
またそれ以前に車自体造りが雑で疲労がすごいですし、そういう面でも乗る人に負荷をかけてくるわけで。それでも結構な数が売れるんだからメーカーは笑いが止まりませんな。
もろもろのリスクを分かっててミニバンや軽などを買う人はいいですけど、そういう人っているんですかね??逆に聞いてみても(庶民のプライドからか?)逆ギレする人までいる始末。こっちは聞いてみただけなのに。いやはや。
逆ギレされるのは、上から見下したように馬鹿にした聞き方をするからですよ。あなたのコメントから溢れるほどにそれが滲み出ています。あなたの浅薄で嫌みたっぷりなコメントをみる限り、あなたは会話をしたいと言いながら喧嘩をしたいだけだと感じます。
衝突安全基準を面と面でしか考えられていないので、これで安心と言えるほどの物が作れません。
事故で一番怖い物、突起物です。難敵中の難敵です。次に屋根、転がる以外の損傷は考えられていません
。
昨年だけでも材木がすれ違いざまに落下、Fウインドを突き破り運転手が亡くなった、電柱が倒れて同じような事故が起きた事例もあります。
衝突安全の骨格では対応出来ないのが現状です、今後はどこまで防ぐ事が出来るかが課題でしょうね。
以前からも課題にはなっていましたが・・・・最初に書いた【面と面】ですが実際は【輪と輪】と表現したほうがいいでしょうね。後部は自分の体感ではF部分の5分の2の強度だと思います。事故でも当たる場所や状況によって全然違います。衝突実験を車と車で行うのではなく、鉄球ではなく電柱と車で衝突実験をしておけばかなり成果が向上していくと思います。
>「両車の重量差による違いです。軽いクルマのほうが多くのエネルギーを受けるので、跳ね飛ばされる量も、回転する運動も大きくなります」
つまり軽いクルマとの衝突時には重いクルマに乗っているほうがダメージだ少ないというわけで、これを判断基準の一として高価だが車高が高く重量があるミドル級以上のSUVを買う人がいれば、その冷徹さは尊敬に値する。