夏はタイヤバーストに注意? 2014年製タイヤの破裂が増加している理由とは

タイヤが劣化によって破裂するトラブル「バースト」が、2019年のゴールデンウィーク以降増加しているといいます。重大な事故に繋がりかねないタイヤの破裂を防ぐ方法はないのでしょうか。

バースト多発!? 2014年製タイヤにご注意を

 近年、バースト(破裂)を含むタイヤのパンクに関するトラブルが増えています。JAFがタイヤのパンクで出動した件数を見ても、直近の約10年間での出動件数は年々増えていて、2017年には40万件近くにまで増加している状況です。

 そして、2019年に入って増えているのが2014年製のタイヤによる高速道路でのバースト事故です。なぜ、2014年製のタイヤがよく破裂するのでしょうか。

走行中にタイヤが破裂すると、何が起きるのか
走行中にタイヤが破裂すると、何が起きるのか

 走行中のタイヤの破裂は、決して珍しい事故ではありません。筆者(加藤久美子)の友人のMさんも、先日首都高を走っているときにバーストを体験しました。

 運ばれたタイヤ店で「バーストですね。もしかしてタイヤは2014年から換えていませんか?」といわれたそうですが、まさにMさんのクルマは2014年に新車で買った日産「セレナ」(走行距離2万5000km。タイヤは新車時のまま)だったので驚いたそうです。

 お店の人の話では「とくに2019年のゴールデンウィーク(以下、GW)以降、2014年からタイヤを換えていないクルマのバーストが多発している」とのこと。

 その後、筆者がタイヤ店に取材をおこなったところ、担当者は次のようにいいます。

「首都高でタイヤがバーストして、当店に運ばれて来るクルマが急増しています。2019年のGWでは1日1件以上、毎日のようにバーストのトラブルがあり、ほとんどが2014年製でした。

 おそらく近年の猛暑などの影響もあり、タイヤの劣化が予想以上に進んだのではないでしょうか。どのクルマにおいても、バーストしたタイヤ以外にもだいたい亀裂がありました」

 タイヤがバーストをする瞬間とはどのような状態なのでしょうか。Mさんは、破裂した瞬間の様子を次のように話します。

「その日は小雨が降っていて、一番左の走行車線をスピードを落として走っていました。すると、突然『ガタガタガタガタ』と音がして、まるで大きな砂利の上を走っているかのような揺れ方をしたんです。振動も音もすごかったです。

 小学生の息子が『道がガタガタすぎない』といい、『そうね、工事でもしてるのかな?』と答えてバックミラーを見ると、なんと黒く丸いものが、転がっていくのが見えました。

『大変、タイヤが外れちゃった』と思い、すぐ先に非常駐車帯が見えたので、ハザードを出してクルマを寄せました。

 その後、首都高パトロール隊が来て、『タイヤとキャップは外れて車道左にありますから、後ほど回収します。左後ろのタイヤがバーストしているので、走るのは無理ですね』と告げられ、そこでタイヤがバーストしたことを初めて教えられました。

 びっくりしましたが、あとでお店の人から『損傷がタイヤだけで非常にラッキーです。急ブレーキを踏んで、中央分離帯に激突してしまう場合もあります』と教えられ、安堵したところです」

こうなったらタイヤ破裂前の危険信号!画像でチェック(11枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

21件のコメント

  1. 「2014年製のタイヤが全て危険」という事ですか?
    2013年製は2012年製は問題ないのでしょうか?

    風評被害を避けるためにも見出しを修正する必要があると思います。

  2. 5年前夏、走行中に左後輪がバースト、ハンドル操作で難を逃れました
    ス○キワゴン○に新車時のタイヤ、2年目の夏だったかな?
    燃費が良くて感心してましたが、バーストは40年運転(年間3万キロ)で
    初めて
    推測ですが、燃費向上のためタイヤの余裕?を少なくしたせいなのかと
    高速で対向車線に飛び込む事故、そのうち何件かあるのではと
    燃費もよいのですが大事な安全を忘れないでください

  3. 2014年タイヤは危険なんですか。メーカー、品名くらい実例を挙げてください。タイヤの寿命は運転の頻度や駐車場事情にも関係しますが。エビデンスはあるんですね。

  4. あのー、2014年製のがだめなの?5年以上経つとだめなの?じゃあ乗る頻度、地域は?スタッドレスは?
    バーストしそうな特徴みたいにあったからクリックしてここに来たのにこの画像で結局説明がないから
    このタイヤはこうなってるから危険とか書かれてもいない
    画像の下に溝がとか書かれないとだめじゃん

  5. 結局古いから問題なのか
    2014年製だから問題なのか
    書いている本人もわかってない記事
    ブログなのかエッセィなのか位置づけは分からないけど
    ある程度メディアとしての自覚があるなら
    もう少し調べて書いたほうが良いと思う

    • この人だけの問題ではないのですが
      相手が自分の文章をどう認識し得るかについては
      もう少し想像力を働かせるなり敏感になって欲しいと思いました

      確かに炎上は一つのテクニックではありますし
      最近のライターさんのトレンドなのだと思いますが
      あまりにもこういう事が続くとご自身の信用を落とすことにつながるかと思います
      (つまり日本語がまともに使えない低レベルのライターと思われる)

      PV至上主義はどうも好きになれないですね
      中身や誠意さで勝負して欲しい。

  6.  この見出しだと「2014年製のタイヤの製造ロットで不具合があった」的な感じですね。実際の内容は2014年製だけでなく5年以上経ったタイヤはヤバいということなので、そのような表現の方がいいかと。
     ちなみに去年15年目の車検直前で手放した愛車ウィッシュのタイヤは5年前に履き替えたものでしたが、サイドウォールには微細なヒビが多数入ってました。おそらく車検をそのまま通そうとするとディーラーには「そろそろ…」と言われるだろうし、やはり4年以上は要注意なのでしょう。

  7. FFの後輪がパンクしても、若干ハンドル取られる程度でまっすぐな道なら数キロは走れる。FFの前輪がパンクした場合、ハンドルが軽くなるが舵角を抑えて路肩に移動し、低速で駐車帯やエリアまで移動しないと危険。タイヤやホイルなんて壊れてもたかが知れてるけど、追突事故など起こされぬ様に安全第一で。

  8. この記事を書いた方がそもそも素人丸出しな感じ。
    2万5千㎞走行と言えども、「ゴムは生物」ですよ。
    空気圧管理、ローテーションの頻度、気候その他諸々で使用状況はそれこそ100台のクルマ100台全て違います。この記事をタイヤの知識が無い人が見たら、多少のヒビ割れにも不安を感じ、量販店に向かう事でしょう。「2014年」と一括りの見出しは知識ある側からすれば失笑モノですよ。2014年製造だとしても、4年も過ぎればヒビ割れがあって当たり前でしょう。健康食品みたく不安を煽る様な記事は感心しませんね。

  9. 無責任な不安を煽る記事です。
    理由が説明されていないです!

  10. この記事を書いた人は素人としか思えません。
    車の部品には、生モノと言われる物がいくつかあります。
    タイヤもその一部ですね。
    昔は高速を乗る前に、エンジンオイル交換をしたり。
    タイヤの表面を点検したり、空気圧をチェックしたりと。
    現在は簡単に高速を使用出来るせいか、サービスエリアなどに停車してる車のタイヤを見るとほとんどがヤバいですね。
    いくら溝の深さが有っても、サイドウォールにヒビがある車も結構居ます。
    要は常にチェックしろと、言う事ですね。皆さんは、運行前の点検を忘れて居ませんか?

  11. 自分の車のタイヤは14年製じゃないので(12年製)でひび割れも無いしまだ溝も残ってるので大丈夫ですね。
    あ、スタッドレスはちょっと勿体ないですが、3シーズン使用で問答無用で交換です。

    • >スタッドレスはちょっと勿体ないですが、3シーズン使用で問答無用で交換です。

      走行距離がどのくらいかわかりませんが、安全で良いと思います。私は新潟県在住で、タイヤは自分で組み換えできるので(バランスだけ取ってもらう)、スタッドレスは溝があっても3年走行2万キロで交換してます。

  12. 記事に違和感を感じたのでコメント欄を見てみたら案の定な流れだった。

  13. 他の方も書いてるとおり。クソ記事です。
    タイヤは早めに代える方が安全なのは当然として。ブリヂストン正規カタログにも製造から5年経過で販売店などで継続使用可能か点検、10年経過で交換を推奨となっています。ということは状態が良ければ6~10年使用も視野に入ってるのに、なぜ5年落ちの2014年製ピンスポットなの?2014年以前とか古いほどリスクが高まるとかの表現が適切でしょう。加藤久美子さんて言うの?こうしてコメント書いててもバカらしくなってくる低レベルさ加減。

    • 本当の原因は 空気圧の低下では? セルフスタンドの普及により 空気圧の点検されていない車両が 多いように
      感じます。 新しいタイヤでもパンクしてゆっくり空気圧が低下したまま高速走行してバーストに至る事はあります

      日本でも空気圧モニターの設置義務付けは 必要かもしれないですね 北米では法律化されたようです。
      ちなみに この記事はステマですか?悪意を感じます。

  14. 大きな誤解を招く記事ですね。結局2014年からなんにも手入れ点検してなかった個人のミスによるトラブルでしかなく、にもかかわらずタイヤメーカーに非があるような誤解を与えかねない記事です。加藤氏は訂正記事を正式に出す必要アリと思いますが如何でしょうか?

  15. 本来自動車ゴム製品は昔から5年推奨ですね・・・

  16. 古いタイヤと新興国製・・・写真でバーストしてるのミシュランじゃん(笑)。糞記事!糞ライター!
    製造から適切に保管された新品タイヤは5年間初期性能を維持していると、ブリジストンでは言ってるし、
    装着後はユーザーの適切なメンテナンスで寿命はかわる。

  17. 意味不明の記事です、書いた人は科学の教育を受ける必要が有ります。

  18. なぜ14年製のタイヤが原因なんですかね?印象操作ですか?いい加減な記事を配信しないで下さい。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー