約4割の歩行者が信号無視? 「乱横断」など車だけでは対処できない交通トラブルの実情

昨今、問題となっている交通事故やトラブル。クルマを運転する側と歩行者側、どちらも正しい交通マナーを守らない限り解決しない問題です。今回、「歩行者と自転車、自動車の交通マナー」が実施されました。果たして、どのような結果が出たのでしょうか。

クルマの交通トラブルに対する運転手の安全意識は?

 最近は、ペダルの踏み間違いや煽り運転、逆走問題など交通事故の話題が頻繁にニュースなどで取り上げられるほど社会問題になっている交通トラブル。

 そんななか、道路交通法とは異なる「ご当地ルール」などの交通マナーに関する話題も盛んにSNSなどに投稿されています。実際のユーザーは、交通ルールやマナーについて、どのような安全意識を持っているのでしょうか。

通学中の子ども達の列に突っ込む事故が後を絶たない

 今回、GPSなどの位置情報によって危険を未然に防ぐ児童見守りサービス「みもり」を運営するドリームエリアは、2019年6月18日に「歩行者と自転車、自動車の交通マナー」に関するアンケート調査結果を発表しました。

 昨今ニュースでも話題になることの多い子どもの通学路。「登下校時間のスクールゾーンにクルマが侵入しているのを見かけることがありますか?」という質問に対しては、約50%の人が「ある」と回答。多くの人が、通学路の危険性を認識していることが予想できました。

 これらの結果に対して、ドリームエリア代表の寺下氏は次のようにコメントしています。

「登校時間に、通学路とわかっていながら抜け道として利用する人もいますが、標識の見落としも多いと思われます。スクールゾーンの入り口に看板を設置し侵入を防止するエリアもありますが、登下校時間帯の協力者が不足しているエリアでは、看板設置出来ないところも多いようです。

 行政負担による監視員の設置や、標識を目立たせること、ドライバー自身の意識向上が必要だと思われます。また、意外と知られていないのがスクールゾーンであっても、警察署の通行許可証があれば通行できる場合があることです。『スクールゾーン=車は絶対にこない』ではないので注意が必要です」

 一方で、クルマを運転する人に対して「信号のない横断歩道で歩行者が待っているとき、停止しますか?」と質問をしたところ、「後続車がいなければ止まる」(20%)、「低速で走っていれば止まる」(25%)と回答した人もそれぞれ約2割いることがわかっています。

横断歩道の危険性を画像で見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー