日産、高速道で手放し運転可能とした「プロパイロット2.0」を新型スカイラインに搭載

日産の運転支援技術「プロパイロット」が進化して、高速道路の同一車線内で、ナビゲーションと連動してハンズオフで走行することが可能になります。2019年秋に日本で発売予定の「スカイライン」に初搭載されることになりました。

ナビ連動で高速道路でハンズオフ走行が可能に

 日産は、新たに「プロパイロット2.0」(インテリジェント高速道路ルート走行)を発表し、2019年秋に日本で発売する「スカイライン」に初搭載すると発表しました。

「プロパイロット2.0」は、高速道路で同一車線内ハンズオフが可能なナビ連動ルート走行を実現した世界初の運転支援システムです。

「プロパイロット2.0」でのハンズオフ運転のイメージ

「プロパイロット2.0」では、ナビゲーションシステムで目的地を設定し、高速道路の本線に合流するとナビ連動ルート走行を開始できます。

 ルート走行を開始すると、追い越しや分岐なども含めてシステムがルート上にある高速道路の出口までの走行を支援し、ドライバーが常に前方に注意して道路・交通・自車両の状況に応じ直ちにハンドルを確実に操作できる状態にある限りにおいては同一車線内でハンズオフが可能となり、ドライバーの運転操作を幅広く支援しるというものです。

 また、ナビゲーションと周囲360度のセンシング情報に基づいて、ルート走行中の分岐や追い越しのための車線変更の適切な開始タイミングをシステムが判断し、ドライバーに提案します。そして、ドライバーがハンドルに手を添え、スイッチ操作で承認することで、車線変更支援を開始します。

 この「プロパイロット2.0」は、車両に搭載したカメラ、レーダー、ソナー、GPS、3D高精度地図データ(HDマップ)を組み合わせて使用することで車両の周囲360度の情報と道路上の正確な位置を把握します。

 あわせて、高速道路上で周囲の車両の複雑な動きをリアルタイムで把握することで、熟練したドライバーが運転しているような滑らかな走行を実現。また、ドライバーモニターカメラを装備しており、ドライバーが前方を注視しているか常に監視します。

 日産自動車 副社長の中畔邦雄氏は次のようにコメントしました。

「日産は世界中のお客さまに向けて安全で持続可能な社会の実現を目指す『ニッサン インテリジェント モビリティ』の取り組みのもと、クルマの「電動化」、「知能化」に向けた技術開発を進めています。

日産は今後とも『プロパイロット』技術の投入を進めることで、そのリーダーシップを推し進めるとともに更なる安全な交通社会の実現を目指し、クルマの新しい価値を提供していきます」

【了】

新しい「プロパイロット2.0」を搭載した新型スカイラインの実車を発見!画像でチェック(14枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー