なぜSUV人気と言われる? 売れている販売上位はSUVではないハイブリッド車の謎
世界的にSUVブームといわれていますが、国内の販売台数上位は「ハイブリッド」をウリとするモデルが多くラインナップしています。なぜ、『SUV』と『ハイブリッド』を兼ね備えたモデルは日本で爆発的に売れないのでしょうか。
2018年の販売台数上位はハイブリッド仕様を展開
世界中の自動車メーカーは、『SUV人気』という理由で揃って大小さまざまなSUVモデルを発売しています。
しかし、国内の2018年年間販売台数において、SUVで一番売れているのは、トヨタ「C-HR」の7万6756台が最高位となり、首位の日産「ノート(13万6324台)」と大きく差を付けられているのが現状です。
上位のほとんどが『ハイブリッド仕様』を備えたコンパクトまたはミニバンモデルです。なぜ、『SUV』と『ハイブリッド』を兼ね備えたモデルは日本で爆発的に売れないのでしょうか。
国内の自動車メーカーではここ数年、新型SUVのラッシュが続き、新型モデルとして発表されたマツダ「CX-8」、三菱「エクリプス クロス」、レクサス「UX」やフルモデルチェンジして話題となったスズキ「ジムニー」、スバル「フォレスター」が登場しています。
また、復活組として2019年春に発売を予定しているトヨタ「RAV4」やホンダ「CR-V」など国内でも異常なほど盛り上がりを見せているため、前出した“SUVが人気”という雰囲気があるのです。
実際、「RVブーム」や「ミニバンブーム」に続き「SUVブーム」が来ているのは確かで、近年多様化するユーザーニーズやアウトドア、車中泊といった別要素の影響もあって、昔よりSUVは好まれる傾向にあります。
それでも、実際の販売台数上位を占めるのは、日産「ノート」、トヨタ「アクア」、トヨタ「プリウス」、日産「セレナ」といった、環境性能や燃費の良さを考慮したハイブリッド仕様がウリのモデルです。
とくに、日産「ノート」は、最新のモデルと比べてもデザインや基本性能は古いですが、日産独自のハイブリッドシステム「e-POWER」が最大の魅力となっています。
コンパクト、SUV、ハイブリッドを兼ね備えたモデルとして、「ヴェゼル」を展開するホンダは次のように話します。
――ヴェゼル(ハイブリッド)の誕生背景や販売推移を教えてください。
デザイン性/燃費・環境性能/安全など、お客様の求める価値を凝縮し「新たな車選びの新価値」を幅広いお客様へ提案するモデルとして投入しました。
また、ハイブリッド仕様の販売推移は、年間5万台前後と同じSUVのハイブリッドモデルでは、売れています。国内販売のSUV全体でも継続して大きなシェアを得ているモデルであり、そのなかで7割がハイブリッドということですので、上位にいないという認識はありません。
――ヴェゼル(ハイブリッド)ユーザーの購入理由を教えてください。
取回しの良いサイズでありながら、魅力あるスタイリングと室内空間の広さ等、使い勝手のよいパッケージを両立していることに加え、経済性も高いという総合力の高さが購入される理由といえます。