東京五輪から54年 トヨタ2000GTからスバル360まで 60年代を彩った名車たち
魅力的で個性的なクルマが続々と登場
■まるでイタリアン・スポーツカー ダイハツ「コンパーノスパイダー」(1965年)
1965年の春に発売されたダイハツ「コンパーノスパイダー」は、1963年に軽商用車であるハイゼットのフレームを拡張した商用車「コンパーノライトバン」をベースにしています。
セダンの800ccから1リッター化し、ソレックスツインキャブを装着したエンジンを搭載したオープン4シータースポーツカーとして発売。しかし、同時期に発売されたトヨタ「スポーツ800」や1964年に発売された「S600」に比べると、商用車ベースのシャシは重いために軽快とは言えず、商業的な成功は収められませんでした。
とはいえ、イタリア車を思わせるルックスと乗車定員4名という点では、トヨタ「スポーツ800」やホンダ「S600」とは異なる性格のクルマで、販売は1968年までのわずか3年間でしたがいまでもファンが多く、現在のダイハツ「コペン」の先祖ともいえる存在です。
■ヨタハチと呼ばれたライトウェイト・スポーツ トヨタ「スポーツ800」(1965年)
トヨタは、大衆車「パブリカ」のコンポーネンツを流用して、超軽量構造と低空気抵抗を実現した2シータータルガトップクーペの「スポーツ800」を1965年に発売しました。
レースの世界ではホンダの「S」シリーズがライバルとされていましたが、Sシリーズが幌型のオープンボディーであったのに対し、着脱式のタルガトップと軽量なボディ(S600が695kgだったのに対して580kg)、戦闘機開発の技術を応用したといわれる空力特性で、非力なパブリカのエンジンをベースとしながらもSシリーズと対等以上の走りを実現していました。
ちなみに、本動画の後半には1962年の全日本自動車ショーに出展され好評を博した、「パブリカスポーツ」(トヨタが図面から新規で復元したレプリカ)も登場します。このコンセプトカーが「スポーツ800」の原型となったといわれています。
■特長的なアローラインが魅力 トヨペット「コロナ」(1964年)
トヨタは、2代目「ダットサン ブルーバード」との販売競争に勝つために、3代目「トヨペット コロナ」を1964年に発売。後にこの販売競争は、それぞれの頭文字から「BC戦争」と呼ばれました。
4灯式ヘッドライトのスラントノーズで最高速度も140km/hを達成しました。今では考えられませんが、開通したばかりの名神高速道路で10万km連続走行公開テストを行ない、『ハイウェイ時代』をイメージする販売戦略を展開しました。
1965年には、国内販売台数第1位を誇っていたブルーバードを追い抜くとともに、ブルーバードのスポーティモデル路線にも対抗していきます。1.6リッターSUツインキャブレターで90PSを発揮し、前輪ディスクブレーキやタコメーターを装備する「1600S」の追加。さらに、ドアの窓ガラスの縁がなく、前後ガラスを全開すると大きな開口部が現れるピラーレス2ドアハードトップ(50型)を発売しました。1967年には、1.6リッターDOHCエンジンを搭載するトヨタ「1600GT」を発売し、「ブルーバード SSS」に対抗するなど、競争は激化してきました。