軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは

軽自動車の多くのモデルでは「ターボ車」「ノンターボ車」どちらも設定されています。それぞれどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

記事ページへ戻る

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 高速道路を走るならターボがあった方がいいでしょう。
    うちの軽自動車はターボ付きですが、2人乗りなので家族で出かけるときは普通車のSUVを使用します。
    軽自動車はサブカー的に使う人が多いと思うので、近場のお買いもの車として使うならNAでいいと思います。
    メインカーで使うなら、家族旅行でも使うのでターボがあった方がいいと思います。

  2. アルトやミラのような軽量な車体ならNAでも問題無いと思うけど、昔の1.6〜2.0Lクラスの車重があるハイトワゴンはあまりに非力すぎて、交通の迷惑だと思うんですよね、高速道路や自動車専用道路とかだったら遅いんで、煽られる可能性が高いと思うんですよね、しかもコーナーリング性能も低いし…

  3. 平地ならともかく坂どうすんの? 地形だけじゃなく立体交差みたいなのもあるし都市だと立体駐車場もある
    そういうのがない田舎だと殆どが坂がある
    あとNAでも良いのは軽い軽であっていまの軽って車体重量もそれなりだしきつい要素しかないように思えるわ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー